
外出時の子供の行動に悩んでいます。同じ月齢の子供の様子が知りたいです。友達との接触が少ないので不安です。ダメと言わないと危ないけど、うまく対処できません。
外に行くのはいいんですが、だめ!ということが増えてしまって何だかなぁと思ってます😭
例えば、踏切を何度も渡たがったり、、。砂場に置いてある別の子のおもちゃを触ろうとしたり、、。公園の外の道路に出たがって、道路で座って遊ぼうとしたり、、。
素直に聞くということはほぼなく、止めると、めちゃくちゃ怒るか泣きます。なので最初は話してだめだよーと言ってますが最終的に無理矢理抱っこでその場から離れるっていう手段です😅
同じくらいの月齢の皆さん、どんな感じですか?コロナであまり友達と会えてないため、同じくらいの子を見てないので不安になりますし、ダメダメ言ってる自分が嫌になります。けど、ダメと言わないと危ないし、、「〇〇しようね」と言い方を変えてみたりもしますが、あまりに聞かないので最終的にダメだよ!となってしまいます😭
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママり
わかります〜💦
すぐおもちゃ取ろうとして揉めてしまうのでなるべく人のいない公園で遊ぶようにしてます🥲

ゴルゴンゾーラ
めちゃくちゃ共感です!
うちの息子も、大体公園の外に出て歩いたり石拾ったりしてます😂
危ないからダメと言っても理解できていないみたいだし、力尽くで手を握って、道路側を私が歩いてサポートしてます💦
少し自分のやりたいようにやると満足するみたいで、あとは抱えて公園内に戻って砂場や滑り台に誘導してます😂
砂場でも自分のおもちゃがあるのに他のお子さんのもの勝手に使おうとするので、お友達のだから勝手に触っちゃダメだよと言います💦大体はママさんが、いいよー!(お子さんにも聞いて)貸してあげられるよね?って言ってくれる良い人ばかりで助かってます😭
少し使わせてもらったら、楽しかったね、これどうぞして?って促してます。大体はしてくれませんが(笑)強制終了して別の遊びに誘います😅
-
はじめてのママリ
なぜ公園の外に行くのでしょうね、本当に😅💦やっぱり少しやらせて、ある程度したら中に連れてく感じですよね😭
今日は、砂場に放置されてるおもちゃで遊びたがったので(その親子さんは別の場所に移動したり戻ってきたりしてました)ママさん達とやりとりできず微妙でした😅💦子供にとっちゃ落ちてたおもちゃなので遊びたい気持ちはわかるのですけどね、、。😭
ママさん達がいいよ、って言ってくれたときは少しだけ借りて返してみるの、やってみます!笑- 3月11日

退会ユーザー
めっちゃわかります😂
私もダメ!辞めて!危ない!ばっかり言ってる気がします💦
自分のオモチャは持っていってもすぐ飽きるのに、人が遊んでるオモチャ(しかも同じボールとか)には興味津々なんですよね😅
そして何で公園の外に出たがる!?笑
うちも無理矢理抱っこか、怒って抱っこ出来ないときは、
ビューンしよう!って言ってスーパーマンみたいに抱えて走ります😇
-
はじめてのママリ
ほんと、だめ!とか言いたくないのに言わなきゃいけない場面が多すぎますよね😭
人のものに興味津々ってわかります!同じ砂場のスコップでも、自分のには見向きもせずなぜか誰かのスコップに興味もっちゃって😅
そして安全地帯の公園からわざわざ出てくのもほんとに謎です笑笑冒険したいんですかね!笑
私もよくビューンやります!笑最近やったなかったのでまたやってみます😊笑- 3月11日
はじめてのママリ
やっぱりそういうものなのですねー😭💦