![EBi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高松市でオススメの小児科を教えてください。下の子が卵アレルギーで蕁麻疹が出ています。今の病院では一歳になったら量を増やす話になりましたが、専門の先生に診てもらった方がいいか悩んでいます。
香川県高松市でアレルギーでオススメの小児科はありますか?
下の子が蕁麻疹が出て卵アレルギーと診断されました。
今の病院では一歳になったら量を増やしてみる、という話になりました。
もし症状出たら受診するという感じで言われたので、勝手に進めて大丈夫なのか心配で、専門の先生に診てもらうのが良いのかなと考えてます。
アレルギーと無縁だったので戸惑っています💦
少しでも情報が知れたら嬉しいです😊
- EBi(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![R✕2mama ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R✕2mama ♡
おおた小児科?だったと思いますが、アレルギー科がありますよ!
![まなとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなとん
下の子がアレルギーでおおた小児科に通院しています。
アレルギーは完全除去の方針の病院なので、少しずつでもアレルギー物質をあげて、慣らしていきたい感じなら合わないかもしれないです💦
うちの子は、完全除去しながらアレルギーに対する薬を毎朝毎晩のんで、半年してから再検査。半年してアレルギーの数値は下がったものの、まだ陽性なのでまた半年除去しながら薬を飲むことになりました。
-
EBi
なるほど…詳しくありがとうございます!
少量は食べれてたので完全除去よりは食べて慣らす方が良いのかなと思っています。
アレルギーの飲み薬があるんですね😳知らないことがいっぱいありそうです💦- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おおくぼ小児科、竹広小児科の先生は食べて治す経口免疫療法を行ってると聞きました。友だちのアレルギー強い子2人は、ハピネスこどもクリニック、かど小児科に通ってました。(どんな治療かは聞いてません。)おおた小児科は、血液検査でひっかかると、食べて症状なくても除去になります。
あと遠いけど、杢保小児科の平場先生は香川県のアレルギーのガイドラインを作ったりと有名な方です。
-
EBi
いくつも挙げてくださりありがとうございます!
食べて治す方針のところがいいかなと思ってるので、通えそうなところに行ってみようと思います😊- 3月12日
![ちゃんみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみー
息子が卵アレルギーでその時最初に通ったのがおおた小児科でした。完全除去で大変だとママ友に話したらいとうわんぱくさんが良いよと言われそこに変えました。いとうさんはごく僅かな量から少しずつ量を増やしていく方法でしてくれました。幸い息子は火が通った卵なら全卵食べられるということがわかりもう大丈夫と言われています😊
-
EBi
息子さん卵食べれるようになったんですね!
いとうわんぱくさんの先生はどんな感じの方ですか?
あと治療の進め方もできる範囲で教えていただけたら嬉しいです😃- 3月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
下の子はミルクアレルギーがあり、紹介してもらって大学病院に通ってます。
一歳になったら負荷検査する予定です。
EBi
ありがとうございます!
調べてみます☺️