※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーママ
子育て・グッズ

未就学児の療育中、他人に子供のことを聞かれたら、療育に行っていることを素直に伝えますか?それとも保育園と答えますか?

未就学児(3歳未満)のお子さんを母子分離の療育に行かせている方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、

子供が療育に行っている間などに他の人(特に親しい訳じゃないけど自分に子供がいることを知ってる人)に会って「あれ?お子さんはどうしたの?」みたいに聞かれた時なんと答えていますか?

保育園等と答えるのは私は現在専業主婦なので変だし…
素直に療育に行ってて~と答えますか?

コメント

mamari

もしご実家が近くなら、
おじいちゃんおばあちゃんが来てて一緒に遊びに行ってる〜!とかどうですかね😊✨

  • さーママ

    さーママ


    実家は夫婦ともに遠方なのでその理由はあまり使えないんですよね😓
    でも回答して下さってありがとうございます!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

4月から療育に通います!
素直に療育に通ってますって言います。
うちは言葉の遅れが気になって入れるのでそう言います。
昨年この地域で私一人だけ満3歳児入園の幼稚園活動していて、抽選に落ちたことも言った際、早く入れて働きたいとずっというてます笑

とにかくどこかに入れたい!!っていう人間なので、それが療育だろうが、一時保育だろうが関係ないかな〜って思ってます。逆に入れてラッキーぐらいです✨✨

認定とかはないんだけど、集団に入れたくてちょうど空きがあって入れた〜ぐらいで終わります😂

  • さーママ

    さーママ


    素直に療育に通っていると言うのですね。
    集団に入れたくて~のところ、良さそうですね😊
    回答ありがとうございます!

    • 3月12日
deleted user

療育に良いイメージを持ってない方も正直いるので、「ちょっと言葉(遊び)の習い事に通わせてて〜」ぐらいのニュアンスで答えますかね。
どんなことしてるの?と突っ込まれたら、療育で実際やってる内容をフワッと伝えるかなと思います。

  • さーママ

    さーママ


    言葉の習い事~というような言い方も良いかもですね!
    突っ込まれても療育の内容を答えればいいから困らなさそうですし😊
    回答ありがとうございます!

    • 3月12日