※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
24
子育て・グッズ

東京在住の方が防災グッズを揃えたいです。9ヶ月の娘がいるため、ベビーグッズも教えてください。

東京住みです。
防災グッズを揃えたいのですが、

・これは絶対あった方がいい
・あるといい
・なくて平気だった


グッズがありましたら
教えて頂きたいです。

娘が9ヶ月ですので、
ベビーグッズもあった方がいいもの
教えてください。(オムツの枚数、ミルクなど)

コメント

mimirin

私は使用していない大きめのリュックに防災用品入れてます!飲み物、軍手、マスク、懐中電灯、水を使わないで洗えるシャンプー、ラジオ兼手回し発電充電器

子供用品はオムツを下の子用10枚、上の子用5枚、お尻拭き80枚入りを1個くらいです。オムツは嵩張るので圧縮してます💦今後お菓子や離乳食、暇つぶし用のシールやワークブックなども入れようと思ってます😃

防災に興味があるなら、イラストレーターのアベナオミさんのブログ、インスタ、書籍がオススメです!
宮城県にお住まいで、東日本大震災を経験されたママさんなので子供がいる家庭での防災について分かりやすく、楽しく知ることができますよ💕

  • 24

    24


    飲み物は○○mlを何本入れてますか?😭

    マスクは布ですか?不織布ですか?

    お子様の備蓄品参考にさせていただきます✨
    調べてみますね!!
    ありがとうございます💕

    • 3月11日
  • mimirin

    mimirin

    返信が遅くなってすみません💦
    絶対足りなくなると思うのですが、飲み物は500mlサイズの水を1本、個包装の不織布マスクを5枚程入れてます😌

    災害時に避難するのをイメージすると、下の子は抱っこ紐、上の子は自分で歩けたら歩いてもらうけど怖がってor足場が危険なら抱っこせざるを得ないと思うので、なるべく軽くしてます😓
    2人合わせて20kg超えるので💦荷物が重過ぎて避難に遅れるのは本末転倒ですからね💦

    飲み物の量は避難先までの経路(アップダウンの有無や距離)とご自分の体力と相談でいいと思います!

    ちなみに義母にはいざとなったら火事場の馬鹿力が出るよと言われました🤣

    災害時もとりあえず避難して、自宅が無事なら自宅に戻って自宅避難、自宅が損壊してしまい過ごせない状況でも備蓄品だけ取り出せるような状況を作れるとベストかな、と思います😄
    また大型台風や大雨の影響で避難することが予め分かってる場合は状況に応じて飲み物や食べ物を追加してもいいかもしれませんね🤔

    アベナオミさんの著作等とってもオススメですよ💕ぜひ調べてみてください✨

    • 3月12日
  • 24

    24


    色々教えてくださりありがとうございます😭💕

    うちの娘が1人で歩けるようになってから来てくれ…と願うばかりです。
    私自身も体力落ちてるので…🤣今から鍛えておかなきゃですね!


    インスタ調べてみました💕
    ありがとうございます☺️✨

    • 3月13日