
4月から保育園に入園予定で、ミルクの移行が心配。完母の方の対応や、ミルクの飲まない場合や少ない場合の対処法が知りたいです。要領よく教えてください。
4月から保育園に入園予定です。その頃は8ヶ月になります!
4月から仕事もはじめるし、、ミルクに移行して行きたいのですが。。ちなみに、ミルクは最高でま90ぐらい飲んだり、全く飲まなかったり、10くらい飲んだりムラありです。。
保育園に行かれる方で、完母の方どうされますか?
また、まずは日中ミルクに移行して、、うまくいけば夜もそのままミルクにしたいのですが。。
やり方がいまいち分かりません😱💦💦
①授乳しないで、ミルクをあげる
飲まなかったらどうしたらいいのでしょう?
②ミルクを少し飲む
その場合足りないと思うのですが、、どうしたらいいですか?😣
分かりづらくてすみませんが、よろしくお願いします
- アン(4歳8ヶ月, 6歳)

ちよ
生後7ヶ月で完母→昼のみミルクになりました!
朝と寝る前だけ母乳で授乳しています。
①に関しては、、
飲まなかった時は母乳をあげていました💦
あげちゃったら結局哺乳瓶慣れないんじゃ…とも思いましたが、あげる前に必ずミルクは少しでも飲ませる!を繰り返したことでそのうちミルクに慣れてくれました😊
②については、、
これも①と同じように母乳を足しました。
うちも初めは40〜60mlとかしか飲まなかったのでこの後に少しだけ母乳を吸わせてました。
だんだんと哺乳瓶&ミルク慣れしてきて90...120...160mlと飲む量が増えた時に日中の母乳は止めました!
我が家はこれで日中のおっぱいは卒業しました!
母乳過多気味だったのでおっぱい止めるのが怖いのと、まだ本人がおっぱい好きなので朝夜はまだ母乳は続けますが😅💦
参考になればと思います!

アン
コメント助かります!!
わかりやすいです!参考にさせて下さい🙇♀️
ちよさんのやり方でとりあえず、日中はミルクをあげてみたいと思います!根気強さが大事ですよね😣
保育園に行く前に少しでも慣れるように、行動にうつします!!
コメント