
【4歳 ママ しつこい】長文です4歳って、ママ!ママ!ママ!って名前だけ…
【4歳 ママ しつこい】長文です
4歳って、ママ!ママ!ママ!って名前だけ呼んだり、ママ見て!ママ!ママー!これ見て!としつこく言うとかってあまりないのでしょうか。
保育園の面談で、〇〇先生!とだけ何度も呼ばれることがあり、何?と聞いても黙っていると。
安心感を得たい、自分がここにいるよとアピールしていると思いますとのことで、だいたい2歳くらいの子がやるイメージですね。と保育の参考書みたいなものを見せられて、2歳がよくする行動のページについて説明されました。
家でママ!と呼ばれときは、なにー?どうしたー?何かあった?など、なるべくそのあとの続きを話してくれるように促していて、〇〇がこうだったよー!とか、いま〇〇なんだよ、とか続きを話してくれます。
4月から療育に通っており、秋ごろ発達検査予定ですが、おそらく1歳くらい遅れているのかなあと感じていました。
会話は普通にできますが、自分の気持ちを言葉にするのは下手です。療育の先生には、これから語彙力が増えてくれば、ママ!先生!のあとに、もっと話したいことが会話として続いてくるので、焦らず語彙力を伸ばしていきましょうと言われています。
保育園の先生も名前だけ呼ばれる部分を切り取って2歳と言ったのかもしれませんが、内心めちゃくちゃショックで、、最近会話も大人びてきたなあと少しずつ成長を感じていた矢先だったので余計に、え、2歳も遅れてるの、、?って正直落ち込みました。
でも周りの子を見ている中での話だと思うので、きっと他の4.5歳児はしないんだろうなと。
シングルワンオペなので毎日子供と向き合う時間も少なくて、家事の片手間に相手することも多いし、日々イライラして怒ったりしてしまうので愛着障害になってしまったのだと思います。
怒った時は、「〇〇をしたからママは怒ったんだよ。でも怒ってもママは△△のことは大好きだからね。それは変わらないよ。」と話しています。
大好き、愛してるよ、いつもありがとう、と毎日朝晩ハグして伝えています。
なのに、ママ大好き?って何度も聞かれます。
ゼロから母親やり直したいです。。まとまりなくてすみません。
- ゆたママ(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4人目4歳ですがめちゃくちゃありますよ😂😂😂そして友達もみんなそうですよ!(笑)呼んでなにもないはないですが、とにかく呼ばれます!

はじめてのママリ🔰
4歳児がいます!
ママ!ママ!って呼んでくる上にしつこいのは、あるあるだと思いますよ!けど、その後に文章は続いてますね🤔
仰る通り「まだ自分の気持ちを言葉にするのは下手」なのかな?って思いました。けど、呼んでくることに関してはあるあるです!マジでしつこいです😂さっきも電話がかかってきて出ていたら、もう本当に、事ある毎にママ!これ違う!これやって!これじゃないー!ママー!!!ってこっちが返事するまで大騒ぎ💦返事しても騒いでる😇いい加減にしろって感じでした。
愛着障害ではないと思いますよ。単に、やっぱりまだ自分の気持ちや伝えたいことをすぐに言葉に出てきてないだけなのかなって思います。
2歳がよくする行動とは違うように思いますが…?言葉にできてないだけで…
コメント