
コメント

apjpmpmpmp
2か月になりますが、一緒には入っていません。
子どもを昼間にベビーバスで入れてしまい、私は子どもが爆睡したタイミングでシャワーを浴びています。
泣き声が聞こえるよう部屋の扉は開けておいています。

退会ユーザー
首が座るまでベビーバス使ってました!
自分は服のままで入れて
自分は寝たら入ります!
今は自分も裸になり抱っこで入れて
娘だけ洗います!
少し拭いて出します!
自分は娘が寝たら入ります
-
凛
ありがとうございます!
しばらくはベビーバスにしてみます。半年たてば一緒に入れるかな♪- 8月22日

ヒトミ95
まだ赤ちゃんが動かないうちは、
風呂場のドアを開けて、見える位置に赤ちゃんを寝かせて、ささっと洗いました。
愚図っていたら、旦那が帰ってきてから入るようにしてましたよー♪
-
凛
ありがとうございます!
いい子に寝ててくれそうな時は、その方法で入ってみます!目が離せないですよね〜- 8月22日

うり坊ママ
脱衣所にそっと置いてます。笑
先に自分を洗って、子供を、洗ってます。
自分は裸のまま、先に子供の着替えをさせてから、自分という感じです。
初めの頃は、バウンサーとかバンボとか考えてましたが、うちの子にはイマイチだったし荷物も増えるのでタオルを引いて転がしています。今は1人遊びしておとなしく待ってます。泣く時も有りますが、仕方ない。と割り切ってます。
-
凛
ありがとうございます!
うちもバウンサーとかないので、そっとタオルに寝かせるしかないです。笑 おとなしく待っていてくれていい子ちゃんですね♪- 8月22日

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
ベビーバスチェアに寝かせといて洗ってますよ(๑^^๑)
-
凛
ありがとうございます!
お風呂が狭くて(>_<)ベビーバスチェアを置くスペースがないのです。。- 8月22日

のん鹵
2ヶ月頃まではベビーバスでしたがレンタルだった為、もう返品しちゃいました。
それからは湯船で一緒に入れてます\( ¨̮ )/
以前は脱衣所にタオルを重ねて敷いてその上に寝転がせて待っててもらってました!
自分が洗っている間は浴室のドアを開けて子どもの様子を見ながら、、笑
でも、最近脱衣所で待っててもらっている間にギャン泣きするようになってしまい、娘だけ洗って一緒に湯船につかっています。
自分は旦那が帰ってきた後に再びゆっくりお風呂に入っています◡̈⃝︎
出張などのときは娘がお昼寝している間か夜寝た後にベビーモニター付けながら入ってます✩︎⡱
バスチェアが欲しかったのですが、我が家のお風呂場が狭いのであきらめました( ¯•ω•¯ )
-
凛
ありがとうございます!
やっぱり寝転がして待っていてもらうしかないですよね!
ギャン泣きされたら焦る〜。。- 8月22日

バーバ
結構な大きさまでベビーバスで入れてました(^-^)
自分は寝かしてからサッとシャワーで済ませてました(^-^)
お座りができてきたらバスチェアを使ってました(^o^)
-
凛
ありがとうございます!
うちもしばらくはベビーバスにします!そして、さっとシャワーで我慢!笑- 8月22日

あいチャンmama♥
私はお風呂にベビーバスに寝かせて自分がササッと洗ってから娘を洗って浴槽に浸かります(*^O^*)♪
-
凛
ありがとうございます!
お風呂が狭くて(>_<)フタの上では危ないですよね、、笑- 8月22日
-
あいチャンmama♥
フタの上は危険すぎです^^;
まだ一ヶ月なら
ベビーバスでもまだ余裕だと
思いますよ~( ºωº )- 8月22日

ユイ
私も1ヶ月半で自宅に帰りました!
1人の時は、脱衣所にバウンサーを置いてそこに座らせておき、先に自分が洗ってから子どもを洗っていました。
洗い終わったらバスタオルに包んでまたバウンサーに座らせ、その間に自分の体を拭き服を着て、子どもを拭き…という感じでやっていました。
泣かずに待っていてくれる子だったので、このやり方でも焦らずお風呂に入ることができました〜( ̄▽ ̄)
-
凛
ありがとうございます!
子供の機嫌が良さそうな時はその方法で入れてみます!泣かずに待っていてくれるといいのですが。笑- 8月22日

みみみ
3ヶ月までベビーバス入れてました(-ω-;)
かなり暴れて大変でしたけどw
それというのも洗面所に寝かして扉開けたまま頭や体を洗おうとすると、シャワーの音が嫌なのか髪の毛バサーとなってる私をママと認識してくれないのか未だにギャン泣きします。
今は一緒には入りますが私自身は旦那が帰ってきてからか、夜ぐっすり寝てる隙に入ります。二度手間ですが泣かれるよりマシかなぁと
-
凛
ありがとうございます!
だんだんチカラが強くなってきて、暴れると大変ですよね笑
ギャン泣きも困る。。
しばらくはベビーバスで頑張ります!- 8月22日

退会ユーザー
うちはつい最近、首がすわるまではベビーバスで沐浴でした(*ノ`・〇・)ノ
その後寝かせたら自分が入ってました!
今は脱衣所にタオル敷いておもちゃ渡して待っててもらって、一緒に入ってます。
一緒に入ると忙しいけど、やっと毎日湯船に浸かれていい感じですよ🙆🏻✨
-
凛
ありがとうございます!しばらくはベビーバスにします!
一緒に湯船につかれると良いですよね♪- 8月22日

退会ユーザー
今のうちに1人で入れられるようになればいいと思います。
-
凛
だから練習するために質問したんです
- 8月22日
-
退会ユーザー
子どもにフェイスタオル巻く、膝に乗せて自分洗う、子ども洗う。湯船はいる、その辺にタオル置いて赤ちゃんふく、自分ふくでしょうね
- 8月22日
-
退会ユーザー
なんでも慣れですよ。1ヶ月から1人でやってましたが、結構すぐ慣れました
- 8月22日

なみっぺ
うちは1ヶ月過ぎたあたりから
旦那が休みなら3人で時間差で入浴、
旦那が遅い日は1人で入れてます!
脱衣所で泣いちゃってもごめんなさいで
寝ててもらって、自分を全部洗ってから
娘を洗って、ふたりで湯船に浸かってから
出てます!
娘を着替えさせてから自分も体拭いて
着替え…これ冬だったら無理だろうなって
思いますσ(^_^;)
-
凛
ありがとうございます!
たしかに冬にもたもたしてたら風邪ひいちゃう!夏の間に練習するのもありですね!- 8月22日

ちーろちゃん
1ヶ月までは自宅の洗面所にお湯を張って入れてましたよ( ´・‿・`)割と大きかったので。1ヶ月検診の後からは一緒に入っていましたが、脱衣場に座布団とバスタオルを敷いてそこにべびを寝かせておいてその間にさっと洗って入れてましたよ~ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓうちは割と泣かずに待っててくれたので助かってましたが。もうすぐ次のべびが生まれるので次の子はどんな感じかわかりませんが。笑
-
凛
ありがとうございます!
うちも泣かないで待っていてくれるといいのですが。機嫌が良さそうなときにその方法で入ってみます!- 8月22日
凛
ありがとうございます!
しばらくはベビーバスが良さそうですね!!