※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お金・保険

2人目の出産祝いに差を感じています。義両親からもらえるでしょうか?

2人目の出産祝いって少なく無いですか!?😂
金額は同じですが人数が少ないです💦🤣
1人目と差がありすぎてなんだか寂しいです、、笑
もらえるだけありがたいですが💪👶

2人目の出産祝い、義両親からもありましたか?☹️

コメント

ゆうちゃん♡

めっちゃ少ないです!!笑
10万以上の差があります!

そもそも義両親からお祝いありませんでした🤣

  • み

    ですよね😂😂💦
    普通にそれぐらいの差になりそうです🥺

    義両親とは仲良いですか?☹️
    1人目もらったのですが2人目どうなんだろうと思いまして💦🤣

    • 3月10日
  • ゆうちゃん♡

    ゆうちゃん♡

    だんだんと少なくなるのは覚悟してましたが、計算すると思ってたより少なくてびっくりでした!笑

    仲はいいです!自分の実家より義実家に行くことの方が多いので!
    ただお祝いとかは全くですね😅笑
    貰えるだけ羨ましいです!!
    1人目くれたのなら貰えそうですけど🥰

    • 3月10日
  • み

    1人目は何かと得ですよね😥笑

    うちも義実家の方が頼れるので
    同じです😙💕
    お祝いなどなくても日頃から良くしてくださっている感じですかね?🐵🌈うちと同じ感じそうです🤣💪

    • 3月13日
  • ゆうちゃん♡

    ゆうちゃん♡

    ほんと得ですね!笑

    はい!日頃から良くしてもらってます😌✨お土産とか洋服とかよくもらってます😆笑
    義実家と仲良い人あまりいないので、同じような感じ嬉しいです🥰

    • 3月13日
なっちゃん

うちは変わらず2人目もありました☺️
義理両親も1人目と変わらず10万頂きました🍀
逆に上の子のママ友とかが増えて上の子の時よりうちは沢山もらえました☺️

  • み

    あ、ママ友💪🤣増えたらお祝いも増えそうですね😍

    • 3月10日
deleted user

義両親からの出産祝い、あったけど、上の子は20万、下の子は10万…お年玉なども年々減っていってます。年だから仕方ないかなーと思って気にしないようにしてますが、たまにこちらを貧乏扱いされると腹が立ちます笑

  • み

    減っていくのは嫌ですよね💦☹️
    お年玉は普通上がっていくものですよね、、💦🙇‍♀️

    • 3月13日
やま

2人目ってあげないし、友達にもいらないからね!って言ってます😵💦私のグループはそうしてます😚

たくさん生んだ人にだけ、あげる金額が多くなるので(私は高校の時から夢は大家族って言ってあったし😅💦)もらうのも負担です😱

義両親の金額が減るのも仕方ないかな〜と思ってます。孫が増えてきたり、年金生活になったりと色々あるので気にしたこともないです🙄💕

  • み

    確かに人数増えるとどこまであげるべきか悩みますよね💦🤣

    確かに仕方ないですね🙇‍♀️💪

    • 3月13日
deleted user

上の子のときは、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひも、ベビーベッドなど物をいただき、下の子たちは物は揃ってるからと現金をいただいてます🤣

めーちん

二人目以降は少ないです😅
それに1万くれた人たちほぼ二人目5千円😅

義両親ありましたが、3万!
ほぼ私の親がお祝い金以外におむつやらミルク、洋服定期的に買ってくれます!

deleted user

全てにおいて、、、少ないです!出産祝いもそうだし、初節句なんてなし。
うちは同性なので、、、長男と次男の差は赤ちゃんの頃から始まってしまうんだな😩と思ってます😑💧

puti☆cafe

2人目はやはり少なめでした。コロナだからなかなか会えないのもあるかもしれませんが…💦
両親、義理両親からは上の子と同額頂きましたよ🙂
また私はお祝いあげたけど、私の出産には何も無かったパターンも数件。職場だからかも(笑)