 
      
      みなさん安産祈願とか行くもんですか??また、安産祈願とはどんなことをしますか?
みなさん安産祈願とか行くもんですか??また、安産祈願とはどんなことをしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
 
            アーニー
両方行きましたよ。
お祓いを受けて腹帯やお守りをいただきます。
 
            ママリ
1人目は神社に行って腹帯、御祈祷しました。2人目の今回もしたかったですが、コロナもあり、神社で安産祈願のお守りを買ってお参りにとどめました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます!私もそれでいいかなって思っています。今は夫婦2人で祈祷してもらうことできないですよね、、 - 3月10日
 
- 
                                    ママリ 我が家(1都3県)の近くの神社は、ご祈祷自体はやっていても妊婦さんのみでした😱それもあって、家族揃って夫と息子とお参りしました。 
 1人目だとご祈祷とか本当はしてもらいたいですかね…😢- 3月10日
 
 
            ママリ
戌の日に行きましたよ〜
宗教的なものというか風習的なものというかなので、必ず行かなきゃ行けないものでは無いですよ〜
どこかのアンケートでは行った人と行かなかった人とで半々くらいでしたし。
どんな祈願かは社寺仏閣によって変わってきます。
一人一人個別に祈祷してくれるところもあれば、
厄除けとか他の祈願の人と一緒にまとめて祈祷のところもあります。
腹帯を持って行って祈祷してもらったり、
付けて行って祈祷してもらうところもあるし。
地域差も大きいので、ご両親なんかに聞いてみるといいかもしれません。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご丁寧にありがとうございます!旦那のお母さんに聞いてみました!1人目だから行きたいとは思いますが、コロナ禍なので、、参拝のみにしようかなぁ。 - 3月10日
 
 
            k
私は、戌の日に神社にお参りに行っただけです!
腹帯巻いたり、祈祷したりはしていないです☺️
安産祈願は、お金を払って、神社の中に入って座り、神主さんに祈祷してもらいます✨
絶対行かなければならないものではないので、自分自身が気になるなら行く感じかなと思います❗️
 
            さとぽよ。
1人目は行きましたが今回はコロナ怖いので郵送でやりました☺️
 
            はるな
私はお参りしただけです😊
 
            はじめてのママリ🔰
1人目ですが御祈祷はしませんでした。初詣のついでに絵馬を書いたくらいでした💦笑
 
            ドラ
いま住んでる地域は、しない風習みたいですが、実家では、皆行く地域でしたので、戌の日じゃない日に、ちかくの神社に行き、安産祈願してもらいました。
腹帯は持参したものを、もっていき、祈祷してもらいました。祈祷のあと、安産お守りや、お札、御神酒などいただきました。
主人も一緒に中に入れましたが、最前列は、祈祷してもらうひとだけでした。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!コロナもあるし、今は多分妊婦のみしか入れないですよね、戌の日過ぎてしまったけれども迷ってるところです
アーニー
過ぎても大丈夫ですよ。
空いていたらご夫婦で受けられるかと思います。