※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
ココロ・悩み

保育園での出来事について相談です。他の子供に注意されたが、自分の子供が悪いことはわかっている。どう対応すべきだったか悩んでいます。

保育園にお迎えに行った時の話です。

お迎えに行って園庭で遊んで帰るのですが
下の子を抱っこ紐で抱っこしていて早く帰りたくて
出口付近で待っていました。
すると年長さんのお迎えに来ていたママがいて
うちの子が砂場の砂を外に出していたら

あー!砂場の砂なくなっちゃうよ!
とわりと強めに注意してきて

わたしもすぐ近寄って手を取って
やめようね と言いました。
すぐ言うことを聞かないのでさらに続けていると

ほら、やめようよ!とさらに強く言ってきました。

わたしもイライラしていたので強く手を引いてやめさせましたが
人の子供によくそこまで強く注意できるなぁと
嫌な気持ちになりました。

もちろん砂場の砂を外に出していた我が子が悪いですが
それはわかっていてわたしなら人の子供に注意はしません。

どうするのがよかったのかもわからず
疲れていて子どもの遊ぶのに付き合えない自分も嫌だし


どう思いますか?

コメント

deleted user

仲いい子で自分の子と一緒に
なって遊んでたとかなら私も
注意しますが、、、

面識のない子には言わないですね

  • ゆみ

    ゆみ

    面識はありますが話すとかはしたことなくて年も上っぽいので特に関わりもなく🥲

    • 3月10日
deleted user

自分の子も同じことをしてるなら言いますが人の子によく強めに注意できるなと思います💦

  • ゆみ

    ゆみ

    すごいですよね😭

    • 3月10日
deleted user

うちの子供達も砂場の砂をいつも外に出しています🤣
でも私も注意しないし、先生も注意しないです🥺
注意したほうが良いんですかね😅

他の子が悪さしていても注意したことないです💦危ないことしていたら、声を掛けることはありますけど。

  • ゆみ

    ゆみ

    砂場の砂出すのあるあるなんですかね😨

    • 3月10日
deleted user

注意してくれる事はありがたい事だとは思っていますが、言い方にもよりますよね。
私もイラッとした事あります😇

子どもに親が注意したなら、もう気にせず関わらないようにしていけばいいと思いますよ😊💓

  • ゆみ

    ゆみ

    なるべく関わらないようにします😉

    • 3月10日