※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまママリ🔰
お金・保険

フリマアプリで子供服のサイズ選びに悩んでいます。中古と新品のバランスや節約方法、成長に合わせた服の購入についてアドバイスをお願いします。

ラクマなどフリマアプリは頭が弱い私でもやってみたらだんだんどんなシステムなのか分かるもんでしょうか?

息子が今108cmあるのですが、夫が120の夏物を買ったら今年だけで来年は着れ無いだろっと言うんです。

ですが友達は120でも大きいよっと言っており、130なんてもろ無理だろうと思います。

2期持たせるのはこれから困難なら、新品でなくて良いので確実に合う物を買ってあげた方がこれからは良いのかな?っと思うんですが、全部中古は可愛そうな気がします…。

中古(甥からのお下がり含む)と半分新品くらいでこれからはジャストサイズを買うようにしていくのが無難な節約でしょうか?

思ったよりここ4ヶ月、身長だけ毎月じわじわ延びてきていて例年のサイズが分からなくなってきました…。

服を賢く倹約に買いたいのですが皆さんはこの場合どうなされてますか?

頭が悪く服ごときなのに、買いすぎてしまったり、足りなくて買い足しに苦労したりしていてのんきにしてた年は足りない状況になり探すのに苦労しました…。

今年は収入が減るのだろうしどうしようかと頭が痛いです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

ラクマやメルカリでも新品や未使用品が出ているので、一度使ってみるのもいいかもしれませんよ😊サイズはメーカーやデザインによっても違うのでなんとも言えないですよね🤔予測が難しいならその都度購入がよさそうな気もします💡

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    状態が良い物もあるのですね☆ミ

    はい春ズボンのスキニーが丈だけ長くピチピチだったんでそう言う事あるんで服は難しいですよね。

    そろそろ2年持たせようとせず、1年安く済ませる方に変えた方がよさそうですよね。

    2年持たせてる人なんて保育園でパット見、私くらいしか居ないみたいです。

    来年は小学校になるのに可愛そうですよね。

    そろそろ洋服のセコ技も程々にしないと可愛そうですよね。

    ありがとうございました。

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    買ったけど子供が気に入らなくて着なかったので未使用で出品とかありますよー!
    トップスとボトムスでも成長具合違ってくると思うので、特定のブランドやメーカーが分かればメルカリ上でサイズも選びやすそうです🤔
    必要なサイズをその都度買い、サイズアウトしたらすぐメルカリで売り→そのお金でまた買えば節約になると思います😊うちは普段手が出ないブランドをメルカリで買って、サイズアウトした後同じくらいの金額で売ること目標にしてます!(笑)

    • 3月10日
  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    買った時の値段で手放せるのはスゴいですね!!

    これは、不得手でもメルカリとラクマデビューしたほうが良さそうですね。

    無名の物は市場が安価になりそうですよね。
    そういう面も考えると、ある程度ブランド物を大切に着てもらって市場にまた流すのとても良いですね。

    とても参考になりました、ありがとうございます。

    • 3月10日
ママリ

フリマアプリは1、2度取引すればすぐ慣れると思います。
保育園用の服とかはたまにフリマアプリで探しちゃいますね😅
私はけっこう2シーズン服着させちゃう方です💦特に夏物は買うとき大きめ買う傾向があります😅
そろそろ1年に10cmも身長伸びてないと思うので、120cmなら来年も着れたりしないですか?
もしくは1シーズンで引退させて、フリマアプリでまだ着れるうちに売っちゃうのもありかと思います😊

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    今108cmで去年の夏辺りから謎の爆長してまして、1ヶ月2~3cm延び続けており、そのうち平均値を早い討ちにこえそうです。

    とりあえず去年に西松屋セールで120を1枚買ってあるので130も1枚買ってみて比べ両方なるべく安く買おうと思います。

    我が家と同じで2年着る御家庭さんいらしてホットしました。

    ありがとうございます。

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

フリマアプリはメルカリがオススメです^ ^
とりあえずDLして、ひとつでも購入してみるといいと思います!
うちは中古でもらったものも、セットにまとめて売ったりしてます☺️
買うのももちろん、まずはメルカリで探してからお店行きます笑
西松屋で安いの買うより、しっかりしたブランドだと5年着てもまだまだイケてますし。
半袖とかは下手したら3期くらい着てますよー!細身なので、ものによっては全然着れます。
次男にも着せて、サイズアウトしたらまた売ります笑
長男のときからお下がりばかりですが、かわいそうという思考は全くないですね^ ^
かわいいから買うではなく、必要になったから必要な分だけ買うにすれば、買いすぎることもありません。

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰


    2歳になるまでこちらが買う前に母がしこたま貢いで下さって自分で買った事が少なく過ごしてしまったんです爆

    3歳の時に呑気にしてたら…春先に着せる物が無い騒ぎしました…。
    それから恐ろしくて2年サイズ持つよう買おうがスローガンになっちゃいました(; ̄ー ̄A

    そして冬服乾かないか心配で…買いすぎちゃいました…。

    もうそろそろ感覚掴めたろっと思ったらここ半年身長が延びてまして1年10cm延びてしまいそうなデータが今のところ出てます…。

    とりあえず120を中心に持ちつつ130も少し持ってた方が良さそうな感じです。

    メルカリで買った物を兄弟で5期使ってるとのお話もあったので、私も積極的にフリマ市場から買ってみようと思います。

    そうですね何回かドキドキしながらやってみます。

    ありがとうございました。

    • 3月10日
ちー( ゚∀゚)ー*

自身の断捨離をすれば、ただで買えたりするので、おすすめです!
あと、うちは入園式フォーマルは息子のはメルカリの新品で部品ごとに揃えました。
着古しは抵抗あるので、有名メーカーの新品をかってます。
半額とかで手にはいるのでかなりお得です。もっとはやくメルカリをやってればよかったです😭。
あと、自分の趣味のものも、ダイソーなどではなくて、メルカリだとかなりあります。子連れでかいに走る必要もなくてたすかってます。
それに、通販だと送料が気になりますが、メルカリラクマはほぼ送料込みです。
助かります😄

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰


    そうなんですね、夫からも友達の奥さんもやってるんだから、いい加減覚えなよっと言われただけにメルカリ素晴らしいんですね。

    DAISO行くとすぐ壊れる玩具を欲しがり駄々こねられるわ、出掛けたのに好みの物が無くて買える無駄な労力費やすの勿体ないですよね。

    おっしゃる通り、自分の物で気に入って買ったが1回も使わないでしまってある物達やもう着けない娘だった時の今は付けられないアクセサリー等や使わなくなった買取り額が低く持ち帰ったブランド物とか沢山あります(; ̄ー ̄A

    私もおそらく早くやれば良かったと思いそうです。

    ドキドキしながらまずは息子の半ズボン買ってみます。

    自分は使われてても綺麗そうなら値段によってありです。

    玩具を買ってくれとせがまれてるため、服を安上がりに買ったり不要品が売れればこうてやるでのやり取りを言い聞かせて買ってみようと思います。


    とりあえず半ズボンサイズ比較して安く買ってみます。

    ありがとうございました。

    • 3月10日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    買い専門から始めると分かりやすいですよ😄
    是非😄

    • 3月10日
どれみ

うちはまだ2歳児クラスなんですが、104センチあるので、物によって…高い服とか気に入ったデザインは120着せてます!
下は110ですが。

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    すごいですね。
    良く食べてくれる良い子さんなんですかね~☆彡

    • 3月13日