![ち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラットリアフォルツアのパンを売る仕事について、子供を連れて働けるか、売り残りの買い取りはあるか、販売先は決まっているか、転職できた場合の収入について知りたいです。在宅ワークにも興味がありますが、不安です。
トラットリアフォルツアの仕事について。
長野県在住で、現在7ヶ月の子供がおり、旦那が低収入なため、パート内で働きたく、調べていたところ、トラットリアフォルツアのパンを売る求人を見つけました。子供を連れて働ける仕事を探してます。
具体的にどのような働き方なのか教えて頂きたいです。
売れ残りの買い取りなしのコースのままずっと働けるのか、販売先はある程度決まっているのかなど細かなところを教えて頂きたいです。
旦那が転職を考えていて、今のままでも月々マイナスですが、転職できたとしても1年間とちょっとは今より月給が下がるのでやっていけません。
在宅ワークにも興味があるのですが、上手くやれるか不安です。
- ち(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
システムは、ヤクルトさんみたいな感じですよ(*^^*)
私は、子どもが6ヶ月くらいの時に働きました!
販売先は、自分で営業して「○曜日にパン屋来てもいいですか?」って自分で見つけたりして営業もしながら売りました!
パンは、車で売ったりしていました!室内で売ることもありました!
イオンなどの駐車場では、絶対に売らないように言われました!
私が販売してたところは、曜日によって並みがあってガソリンが実費なので売り上げてもガソリンでカツカツでした(((・・;)
売れ残りあっても返品出来た気がしますが、あまり儲かりなかった気がします。。。
ルートに寄っても違いますから、頑張り次第ではないでしょうか(^-^)
私は、9時~16時くらいまで出来るだけパン売ったりしてましたが賞味期限が短いので1日目で売れ残りあった場合次の日は、売っても可能でしたが3日目には売れないので売れない時は20個以上もあり、友達に買ってもらったりもしてました😌
結局、頑張って半年も満たないくらいであまりにも赤字だったので辞めちゃいました😱
![Sherry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sherry
働いた事はないですが職場にトラットリアフォルツァのパン屋さんが来ていました。
正直みなさん続かず辞めてしまってました。
どうしても子供を連れて仕事は大変です。
約束の時間に行かないとパンは売れません。でも子供は車に乗っているだけではぐずってしまいます。子供をおんぶしながら運転していたりパンを売りに来たり…
働くなら保育園に預けるか託児付きの職場がいいと思いますよ。
-
ち
ありがとうございます!
やはり続いている人はひと握りなんですね、
託児所付きなど探してみようと思います😭- 3月11日
-
Sherry
トラットリアの人は続かない人が多かったです😅
マツキさんは長くやってる方が多いイメージですが!
でもやっぱり子供と一緒に仕事はなかなか厳しいのかなと。- 3月11日
-
ち
そうなんですね、😂
また色々調べてみようと思います🙏- 3月11日
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
半年程働いてました😌
こども二人つれて1人はおぶってやっていましたがかなり大変でした💦
自分で営業か運よければ他の辞める方がいればその方のコースをそのままもらえます。
完全歩合と固定とあり、私は固定でやっていましたがパンを売る以外の帰ってから売上の計算+銀行への入金+報告書の作成がありなかなか大変でした💦
そしてこの分の給料はなくパンの仕分け作業やガソリン代もないので結果的には歩合で沢山売れる方じゃないと厳しいと思いました💦
休む場合は自分で一件ずつ連絡して休む形でした😥
夏はパンがダメになりやすく保冷剤を入れたりするのでその分重くなり場所によってはそれを何個ももって+赤ちゃんおぶって三階にあがったりで死にそうでした(笑)
-
ち
大変すぎますね😂
働く人の事あまり考えられてないですね、、
トラットリアのYouTube見た時はできるかもと思いましたが私には無理です、笑- 3月12日
ち
ありがとうございます!
やっぱり自分で営業なんですね、😭
やはりガソリンも実費ですよね、
子供と一緒に働ける仕事を探してて最初に求人を見た時はめっちゃいい!理想!!と思っていたんですが調べてみるとん?と思ってきてやはり頑張りと根気と赤字覚悟じゃないとできない感じですね、、
その後はなにか別のお仕事しましたか??
はじめてのママリ🔰
うちも旦那が転職したばかりで働くちゃって感じで始めて、赤字だったので毎月カツカツの生活で生活費に負担かかり子どもを保育園に預けて製造業の派遣で働いてました☺️未満児で保育料も高いのはわかってましたが、赤字の時よりは全然プラスになりました(*^^*)
在宅勤務しか考えてませんか?
もし、いつか正社員になりたいって思う時が来たらうちの会社オススメしますよ😳ワラ
働き方が自分に合わせられるので、例えば、9時半から14時まで仕事したいって事も出来ますよ😄時短ですが、正社員って事です‼️育児休暇もありますからいいですよ☺️
具合悪くても、働くママさん多いので言われる事ないです😃
ち
そうなんですね!!
やっぱり保育園入れるか託児所付きの所とかがいいですよね、
今は在宅とか子供と一緒にできる仕事を中心に考えてました!
そうなんですか!めちゃくちゃいいですね😳そんな会社があるなんて、、笑
はじめてのママリ🔰
理想は、子どもと居られて仕事が出来たら良いですよね☺️
コロナで、失業する方多いみたいですしね。。。職がないのは、事実ですからね😱
私の知り合いは、仕事する気なかったから保育園志願しなかったら途中入園出来ず0歳児クラスがいっぱいで佐久平の辺りの託児所預けて仕事してましたよ☺️
なかなか良い職場ですよ😳小諸市にあるので、製造業興味あれば是非来てほしいくらいです‼️ワラ
ち
ほんとに理想はそうなんです😂子供と離れるのが私が寂しすぎて、笑
小諸ですか〜!!遠い、、😂
製造には興味あって融通もきいて最高なのに遠い、伊那のほうにもあったらよかったんですけど、、😂
はじめてのママリ🔰
もっと在宅で出来る仕事があればいいですよね☺️
私も子どもと離れるのは、嫌だなって思ってましたが生活がキツくて。。。仕方なく、保育園に預ける事にしました😥
佐久市の方だと勝手に、思ってました😌すみません。。。
伊那の方なんですね☺️
他、在宅ってなったら内職しか考えられません🤔あるかわからないですが。。。
ち
そうなんですよね😂今の時代増えて来そうですけどなかなかないですよね笑
いえいえ!
そういう形態の仕事があることが知れたのでこっちにもあるか調べてみます!
内職って調べてもなんか出てこないですよね、笑シール貼りとかあるはずなんですけどね、笑