
認可保育園に入園が決定したが、認証保育園への入園を辞退したい。理由は保育料、娘の機嫌、自身の精神的負担。同様の経験をした方いますか?
【認証保育園 辞退について】批判等はお控えください。
先程保育課から認可保育園の第1希望園に決定したとお電話をいただきました。激戦区、さらには二次募集からの申し込みだったのでダメ元での申し込みだったのです。(パートで就労予定だったため、点数が低い)
そのため、職場近くの認証保育園に入園のお電話をし、面談まで行なっていただきました。以下時系列です。
2月18日認可保育園二次募集締切
⇒認証が先着順のため、一応申し込み
2月20日〜認証保育園電話申し込み開始
⇒最後のひと枠と言われ、お願いをしました。
認可の望みが薄かったため、認証メインで考えていました。
つい2日前に面談をしていただき、入園書類を提出していて、入学金などは行きだしてからの振込とのことです。
しかし、金銭面や最近の娘のことを考えると電車に乗って認証保育園に通うのは厳しいと思い、認証保育園に入園のお断りをしたいと思います。
・保育料が認可の2倍かかる
・娘が抱っこ紐でも電車内でギャン泣き(寝ぐずり)
・乗客にうるさい静かにさせろと言われ、トラウマです。
・私自身が育児ノイローゼ気味で精神的な余裕がない
面談までしていただき、認証保育園の先生方に大変なご迷惑をおかけしてしまうことは重々承知しておりますが、このような経験をした方いらっしゃいますか?
- モフィ(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ままりり
きっと認証保育園の方はそういうのはあるあるなので慣れていると思うので気にする必要はないと思います。
認可が決まれば途中退園する子もいるでしょうし。
認可が決まったことと、面接までしてもらったことのお礼を言えばいいと思います。
先着順という事であれば他にまっている方もいるかもしれないので早めに連絡したほうがより良いかなと思いました⍢⃝

micotaro
認可受かったので辞退で、とお伝えすればよいかと🤔
次男も認可全然受からず、認証で入園日まで決定するとこまでいっていたのですが、認可になんと内定頂き。
電話連絡しましたよ。
認証はよくあることではないかとおもいます
-
モフィ
そうだったのですね!
コメントいただき、ありがとうございます🙇♀️- 3月10日
モフィ
丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。早めに連絡をするように致します🙇♀️