
コメント

あみいち
半年ぐらい支援センターにはいっていません。
なぜ回数を増やそうとおもわれているのですか?

草組
気が向いたら行く程度で1〜2週間に一回くらいかな´д` ;
前は避暑のため、わたしの息抜きのため行ったりしてましたが
最近暑くて出るのも嫌になって家で寝てます(*_*)

あずま
私は週1〜3回ぐらいです。
ママが行きたいときが行きごろですよー!
-
ソラミ
私も1歳になるまでは週に2回は行っていたのですが、1歳になってからママたちの輪が出来ているので行き辛いです。
- 8月22日
-
あずま
ママたちの輪は難しいですよね💧
他のセンターを利用するとか、子育てイベントやお遊び教室など色々あると思います😊- 8月22日

かなちゃんマン¨̮
私は月1ですー\( ¨̮ )/
似た月齢の子が集まる日があるので
その時だけ行きます⑅︎◡̈︎*
増やした方がいいと思うなら
増やしていいのでは??と思います😃
-
ソラミ
ありがとうございます。確かにそーですね。
- 8月22日

ちょろぺん
引きこもりニートをやっていたくらい出不精なので、長子のときは半年に1回とかでした。
自分は引きこもりしてましたが、社交性がないわけでもなく、ただただ出不精だったので、子供の人との関わりが〜とか考えてません。性格やろ、と。

苺グミ♡
数えるほどしか行ったことないです(笑)
ママたちの輪って気にするから気になるのでは?
私は不器用だからか子供が何かやらかさないか見とくので手一杯で考えたこともなかったです(;゚д゚)
-
ソラミ
なんでしょうね、同じ月齢の子がいないんです。1歳0カ月なんですが、他のお子さんは1歳5カ月以上で。遊ぶ内容もちがうし、気を遣って話す事も嫌です。
ただ子供が楽しそうなので、行かないのも可哀想かなと思いました。- 8月22日
-
苺グミ♡
まだ他の子と一緒に遊ぶ年齢じゃないから、そこまで厳密に同じ月齢とか同じ遊びとかにこだわらなくてもいいと思いますけどね~(;^_^A
嫌なら無理に話す必要も無いと思いますし。
ママが平気なら行けばいいし、負担になるなら行かなくてもいいし。ソラミさん次第ですよね?
うちは上の子が同じ年頃の子がいないもしくは内気な子だけの中へ行くと小さい子のお母さんにゴリゴリ絡みにいって気疲れするだけなので夏休みの間は公園にも支援センターにも行かないことにしました。
子供は2人とも楽しそうなんですけどねー。自分が気疲れしてまで行くところではないし、表向きニコニコ対応して付き合ってくれてても内心どうか分かりませんし。無茶はしません(´-ι_-`)- 8月22日
-
ソラミ
ありがとうございます。なんだか少しホッとしました。あまり気負いせず気が向いたら行く程度にしようかと思います。
- 8月22日

mamami
最近頻繁に支援センターに行くようになってから
ウイルス性の風邪をうつされて大変でした。
病院通いに寝不足で、わたしにもうつり、、、一歳くらいの子はちょうど抵抗力が弱いので室内だといろいろ感染しやすいそうで。
暖かい日は公園とかのほうがおすすめできます!
ソラミ
そうなんですね。今どれくらいの月齢ですか?支援センターへ行くと他のお子さんが沢山いるので子供が楽しそうなので。子供の事を考えると行ったほうがいいのかなと。
あみいち
今は1歳2ヶ月です。
お子様の事を思っての事でしたら増やしてもいいのではないでしょうか?
でも、ママが行くのが辛いようであれば無理に行くこともないと思います。