![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について相談です。ミルクと母乳のバランスが気になります。夜中に起きる頻度が増えているので、どう対応すれば良いか悩んでいます。泣いたら母乳をあげた方が良いのか、寝かしつけをした方が良いのか、ミルクを増やすべきか迷っています。助言をお願いします。
母乳とミルクの量に関して、質問です。
現在、生後45日の男の子がいます。
産院ではミルク寄りの混合、退院後も
1週間はミルク寄りの混合(母乳は20mlとかを数回程度)
1週間後からは完母になりました。
夜中にまとめて4時間とか寝てくれてたので
授乳回数は10分ずつの、7〜8回でした。
1ヶ月検診では
約3,700→約4,400g で25g/日
増えてると言われ、このままで大丈夫と
言われました。
しかし、その1週間後に新生児訪問があり
再度体重を測ってもらったところ
17g/日 しか増えておらず、少しミルクをたしても
いいね と言われました。
体重もあるので、飲めると思うよ、って。
(現在4,600〜4,700くらい)
それからは夜はミルク100〜120mlを足してました。
が、昨日からミルクを飲んでも寝てくれず、
口をパクパクしてオッパイを探してます。
いまは授乳を9回(同じく10分ずつ)くらいに増やし、
かつ寝る前は、母乳(10分ずつ)あげてから、
ミルクを100〜120ml飲ませてます。
昨日も夜2時間間隔で起きるようになりました。
ミルクたしてから寝なくなるのが不思議で…
ミルクは腹持ちがいいと聞いていたので…
そこで疑問なのですが
泣いたらひたすら母乳をあげたほうがいいのか
構わず寝かしつけをしたほうがいいのか、
ミルクをもっと足したほうがいいのか…
アドバイスいただけますと嬉しいです😣
よろしくお願いします。
- なつ(4歳0ヶ月)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
ミルクをそれだけ飲むならお腹いっぱいなはずだし、逆にお腹が苦しくて起きてるとか、単純に口が寂しいからとかはないですかね?😃
ミルクのが確かに腹持ち良いとは言われるけど生活リズムとかもあると思います。
生活リズムがまだ整ってないから夜中、頻繁に起きるのかも。
とは言え、整わなくてもおかしくない時期ですけどね。
後は寝てる場所とか。
ベビーベッドとかだと頻繁に起きる、添い寝だと長く寝る子とかもいるかな。
母乳もあげてるならミルクは増やさなくて良いと思います。
うちも生後50日の体重が5キロくらいの子がいますが、ミルクだけで120飲んだらもうお腹いっぱいな感じです。
胃の大きさにもよるけど、ここに母乳飲ませてるなら充分な気がします🤔
泣いたら母乳でも良いけど、オムツ替えて少し抱っこで様子見てもよいかもですね☺️
そうすると落ち着いて案外スッと寝たりします🙆♀️
なつ
コメントありがとうございます!
やはりお腹いっぱいなはず、
なんですね🥲
ちょうど今寝ない状況で、
2回抱っこ→寝る→ベッドにおくと
起きちゃいます…
これくらいは普通です、かね💦
ゲップと、うんちが出たので
ちょっと苦しかったのかも?
と思いました。
寝てる場所は、添い寝してます。
ミニベッドにいれて、
主人と私に挟まれてる感じです。
ミルクは足さない方向で
かつ、寝かしつけを
頑張ります‼︎‼︎
アドバイスありがとうございます🥲✨✨
メメ
勿論飲める量、求める量には個人差がありますがこの時期だミルクの目安が120〜160が目安なので100〜120+母乳で考えたら充分かなと☺️
ベッドに置いて背中スイッチで起きちゃうこともありますしね。
これは性格によるところ大きいかも…上の子がベビーベッドがダメで、完全にぴったり添い寝じゃないと寝ませんでした。
ミルクしっかり飲ませて、同じお布団だと5時間とか寝るのにベッドは置いた瞬間グズグズ笑。
でも下の子は母乳だけ飲んで熟睡のタイミングでベッドに置けば3時間半〜5時間。
同じ親で同じ母乳なのにこんなに違うんだから個人差ですよね笑。
でも一つだけ思い当たるのがベッドの下にお昼寝の時、お昼寝布団の上に敷いてたのと同じバスタオルを敷いたんです。
なんとなく防水シーツがひんやりしてる気がして。
バスタオル敷いたら長く寝るようになった気がします。
なので寝具の見直し?とかもしてみると良いかもです🙆♀️
なつ
そうですよね、ありがとうございます😊
結局ミルク飲ませてから
3時間経ち、
寝かしつけ失敗したので
いまオッパイ授乳してます(笑)
これで寝てくれますように🥺🥲
完全に背中スイッチですね。
さっきまでめちゃ寝てたのに
置いた瞬間、ぱっちり起きるとは
不思議なものですよね🤭
同じお子さんでも、そんなに
違うんですね‼︎
個人差になるのかぁ。
寝具の見直し!
それは考えてませんでした!
バスタオル敷くの、試してみます‼︎
いま、やっとベッドで寝てくれました🥲🙏🏻
メメ
寝てくれたんですね!
お疲れ様です💗
うちは鼻風邪ひいてるみたいでグズグズ鼻させてるのを聞いてます笑。
上の子の風邪を既に生まれてから2度も貰ってる😂
ママの抱っこで良く寝る子なら、ママのにおいのついたものがあると良く寝るかもです🙆♀️
なつ
おはようございます🌞☀
あのあと、熟睡して
4時間ほど寝てくれました🥰
風邪をもらっちゃったのですね💦
上の子がいらっしゃると
ほんと大変そうです😨
ひとりでさえ苦戦してるのに
尊敬しかないです😣✨
なるほど‼︎
匂いつきのものを
渡したりベッドに置いておくと
いいんですかね??
あと不思議なくらい
外出すると必ず爆睡なんです。
抱っこ紐で揺れてる&
密着してるから心地いいってこと
なんですかね⁈
メメ
4時間寝てくれるとこっちも少し休めるし嬉しいですよね✨
何せ幼稚園時は直ぐ風邪引くので笑。
でももう4歳だと赤ちゃん返りしつつ、赤ちゃんほど手がかからないので年子や2歳差のおうちよりは全然楽させて貰ってますよ☺️
においつきのものを敷いたりかけてあげたりすると安心するみたいです✨
外で眠るのは赤ちゃんは音をシャットダウンする防衛本能と、抱っこ紐で寝るのは輸送反応と言うこちらも本能的なものだと聞いたことあります😃
うちも抱っこ紐だと直ぐに寝るのでグズグズが続くなーって日は抱っこ紐に入れてゆらゆらしてます🙆♀️