
26wの初産婦が妊娠中に続く咳に悩んでいます。医師からは風邪と診断され、麦門冬湯や咳止めを処方されていますが、効果が薄く横になると咳が止まらず困っています。同様の経験をした方の対処法を教えて欲しいと相談しています。
26wの初産婦です。
8/15あたりから咳が出始め16日に行きつけの産婦人科て咳止めに効く漢方(麦門冬湯)をもらい、後のんてましたが咳が止まらず呼吸器科に連絡しアレルギー検査などをしてもらいましたが風邪でしょうと言うことで、麦門冬湯と咳止めシロップを貰い、飲んでいます。
ですが、今でも横になるととにかく咳が止まらなくて、寝たいけどほほ寝れていません。起きてる時もスイッチが入ったように咳が止まりません。食べ物は喉越しのよい麺類や果物を食べています。
妊娠中に咳が出ていたという方、どのようにしたら治りましたか?和らいだ方法、このぐらいの期間は続いていたという体験がありましたら、教えてください…>_<…早く治したいです…
- ぴよまるるる(8歳)
コメント

ありすりあ
温かい飲み物で、気管を広げてみたり、妊婦に問題のない、気管拡張のシールを貼ったりしてました。
喉が痛くなるたびに、うがいもしてました。
風邪だと、内科より耳鼻咽喉科のほうが効く薬がもらえますよ。
わたしは、それで1週間くらいで咳は止まりました。
あまり、咳が長く続くと破水の原因にもなるので、なるべく早めに対処したほうがいいです。
ぴよまるるる
気管拡張シールというのがあるんですね!
早速探してみます。破水も怖いですしまだまだお腹にいて欲しいです。。耳鼻科も行ってた所があるので連絡してみます。
お返事ありがとうございました!