
2人目のタイミングや保活、住宅購入が難しいですか?2020.7.1に出産し、保育園には6月入所で応募予定。住宅購入や給付金の関係で悩んでいます。①園見学は必要?②2人目のタイミングについて悩んでいます。2022.6/30までが育休期間で、妊娠のタイミングが心配です。
2人目のタイミングやら保活やら住宅購入やら難しすぎませんか?😇
2020.7.1に出産しました。
4月入園の保育園には応募しておらず、育休延長するつもりで6月入所で応募します。
理由は出来たら今年住宅購入予定で引っ越す可能性があるのと、時短で復帰した場合の給料から保育園料を引くと稼ぎは少なく、給付金をもらってるほうが貯められるからです。
①6月入所で待ち人数が多めのところに応募するつもりで可能性ほぼないにしても園見学はするべきですかね?😅
②2人目のタイミングってみなさんどう考えてるんでしょうか?
引っ越し先で上手く1.2歳児クラスに入園出来たとしてもまずは時短で復帰するかと思います。
が、時短で復帰中に妊娠したら給付金は時短の給料で計算されるから圧倒的に下がりますよね?💦
そもそも入れないかもしれない…
育休中に妊娠するのがベストってこういう理由からなんでしょうか?
ちなみに2022.6/30までが育休期間です。
この場合のギリギリ産休が被る可能性があるのって、2021.11月に妊娠した場合、で合ってますか?
授かりものだしわからないけどとりあえず把握しておきたくて…頭がこんがらがります😱
- はじめてのママリ🔰
コメント

らあ
わー全く同じ悩みで頭取れそうなほど頷いてます😂
①見学は念の為しといた方がいいかと思います!ただ、必ず入園できない&落ちる目的でそもそも通わせる気がないならば私ならしないですかね🤔
②うちも絶賛悩んでるとこです😌
時短復帰はおっしゃる通り、かなりもらえる額が減り育休手当の方がもらえることから私はフルタイムで復帰することにしました。
育休中の妊娠も考えましたが、保育園激戦区で1歳どころかその先も無理そうなので1歳児クラスで4月から入園。
そうこうしてたら復帰してすぐ妊娠して3個差しか道が残されてませんでした😇
来年の5月までにマイホーム購入しないといけない事情もあり、2人目とマイホームが重なることになるので今から怯えてます😨

はじめてのママリ
私も妊活・保活・マイホーム悩みました😂
①入らないと思ってても一応した方がいいと思います!
私の場合ですが、
2019.5 産休スタート
2019.7 第一子出産
2020.10第二子妊娠
2021.4 マイホーム購入
2021.7 第二子出産
2023.4 仕事復帰
いまのところ、このスケジュールで動いてます!
収入に関しては同じ考えで、下手に復帰するより育休手当貰ってる方がトータルで見て助かるな〜と思ってます
この予定だと仕事復帰する頃には第一子が3歳クラスで保育料無償、第二子は1歳クラスで保育料半額なので金銭的に1番楽かなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
とっっっっっっても参考になりました🥺✨✨✨
2人の子どもとしっかり長くいれる上に保育料のことまで上手くいく方法があるとは…!!!
自分では混乱していたので教えていただきとても勉強になりました!!
0.1.2歳はだいたい月5.6万だと思うと半額は大きいです…!
ちなみにこの場合だと育休期間中に次の産休に入ると思うのですが、第二子の時の給付金は第一子の時と同じ額になったんでしょうか?😳- 3月9日
-
はじめてのママリ
お金の計算ってほんと難しいですよね😭
うちはまだ若い上に子供も不妊治療で授かったので、お金の計算にシビアで…😂
まだ2人目の産休には入ってないのですが、1人目の産休と同じ金額がもらえる予定です!- 3月10日
はじめてのママリ🔰
万が一受かった時に辞退しても保留通知はもらえないんですよね?💦
給付金がもらえなくなって復帰せざるを得ない可能性を考えるとちょっと悩みます。😅
あとは今の時期に見学ってなかなかいないよなぁと思いました🤣
そしてそうなんですね🥺
一歳の4月入園出来たのはよかったですね!!
3個差とは年齢ですか?🤔そして具体的に5月までにマイホームというのは出産前に、ということなんでしょうか?😳
でも2人目とマイホームはちょっとバタバタしそうですよね😭💦
らあ
育休手当延長手続きの際に保留通知が必要なので、辞退するともらえなくなり、育休手当がもらえなくなります😭
年齢です!もう今からだと3歳差もしくはそれ以上になってしまって💦
今住んでる所の更新が来年の5月で、子供二人を今の賃貸で育てるのは厳しいことやその他諸々事情があり、次また賃貸契約して初期費用や引越しでお金を使うならばもうマイホーム購入しようと決意した流れです😌
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
万が一がありますもんね😱
私の住む自治体では保留通知に園名が出るとのことで、一応体裁を気にして絞った2.3個書こうとは思ってたんですが、急いで見学したいと思います😖
なるほど!
今1.3ヶ月のお子さんがいても3歳差になるんですね!
学年ってややこしい😅
そして引っ越しそうですよね😣
うちも同じ考えです💦