※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

妊活1年経ち、初期流産経験。不妊クリニックで検査し、甲状腺病も判明。治療で自然妊娠可能性あり。精子運動率低く、体外受精も検討中。治療方法や体外受精のアドバイスをお願いします。

2人目妊活自己流で1年経ちました。
その間一度初期流産してます。
なので、先週不妊クリニックに行きいくつか検査をし
主人も精液検査をしてもらいました。
また、不妊クリニックとは別で甲状腺が腫れていたので
甲状腺の病院にも同時期に行ったところ
橋本病とのことで、TSH16.9でこれだと着床しづらいとのことでした。
なので昨日からチラージンを飲み始め、それが不妊も流産もそれが原因だと思ってたました。
が、今日検査結果を聞きに行ったところ
主人の精子運動率が37.04%と低く
またわたしもAMHが1.07という結果でした。
治療をすれば自然妊娠も可能性はあるとのことですが
わたしの卵子も数が限られているので体外受精を検討してます。
昨日からいろいろなことが重なりショックを受けています。
ここでしか吐き出せないので、、

ですが、くよくよしてはいられないので
精子運動率を上げる方法や
体外受精するにあたってした方がいいこと
なんでもいいので教えてください。
体外受精の話は今週末に聞きにいく予定です。

コメント

あるみ

精子の運動率は、その時の体調で、だいぶ左右されます。夜勤のある方だと、低くなりやすいです。
トマトジュースが良いと、以前テレビで医師が言ってました。
橋本病は、チラージンで安定すれば、問題ないです。昆布食べないようにと、イソジンでうがいしないよう、私は病院で言われてます。
あとビタミンEは妊娠ビタミンというくらい効果があるそうです。それと炭水化物を控えて、タンパク質をたくさん摂った方が妊娠しやすいというデータがあります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、、
    最近仕事が大変そうだったので、それも関係あるのかもしれないですね。
    トマトジュースさっそく買ってきます!!

    ビタミンEはなんとなく聞いたことがありましたが、
    炭水化物を控えてタンパク質をとるというのは初めて聞きました!
    できる限りやってみます😊
    ありがとうございます!!

    • 3月9日
前向きに🎵は無理っぽい

私も低AMH、0.3〜0.6、いい時でも1..0くらいです。(多少の増減はあります)

夫は人工授精すらホントにやりますか?と聞かれるほど、精液が毎回ダメでした。
産婦人科から紹介状を書くので、すぐにも泌尿器科に行ってと言われ、精索静脈瘤の手術をしました。
成果があるかどうかは50%と言われましたが、4ヶ月目にめちゃめちゃ数値が良くなりましたよ。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    手術をするという手もあるのですね!
    今週末にそのあたりも詳しく聞いてこようと思います😊

    • 3月9日