
支援センターや児童館に行く頻度や時期について教えてください。コロナの影響で行けていないので、行くタイミングに悩んでいます。
みなさん支援センターとか児童館どんな頻度でいつ頃から行かれてますか?
5ヶ月になりますが、コロナもあり、行こう行こうと思いつつまだ一度も行ったことがありません😢
しかし、家にいて家のおもちゃで遊ぶだけじゃやっぱり刺激が足りないだろうな、と思い、そろそろデビューしたいです!
しかし、静かなところでしか授乳できなかったり、
離乳食を最近はじめて、だいたい11時ごろにあげるので
どのタイミングで行こうかと悩み中です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃそ
我が家は週2~週5行ってます😂
児童館ですが、10時から12時までいます😊
下の子は2ヶ月から行ってます😂
離乳食は9時にあげて行ってました😳

みーこ
娘は2歳ですが、児童館は一度しか行ったことがありません。
行って交流深めたいなと思って5〜6ヶ月くらいの時に行ったんですが、次の日から一週間続く風邪引きました😅
知人と遊んだ時にプレイルームで遊ばせた時も、次の日から風邪引くっていうのが100%だったので
一歳過ぎてからはコロナで行けずそのまま行ってません。
児童館も、プレイルームも鼻水や咳してる子たくさんいます😅
-
はじめてのママリ🔰
刺激を与えてあげたい気持ちもありますが、そんな危険もありますね😖
少しくらいの免疫は必要だと思いつつ、コロナや風邪引かせるのは不安なので、なかなか足が進みません😅- 3月9日

むぅ
コロナのせいで予約制になり、その時間がちょうど朝寝や昼寝の時間、離乳食の時間が重なってるので、行けたことないです💦
幸い大きい森林公園がすぐ近くにあるので、お散歩したり自然に触れたりがいい刺激にはなってるようで発達も順調ですが、やっぱり連れてってあげたいですよね😂😂
最近になって朝寝がなくなりつつあるので、午前中に行こうかなと思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの時間があるので、予約制だとなかなかうまく行かないですよね💦
公園いいですね!🌸
私はたまに買い物がてら散歩に連れていくくらいであまり刺激になっていない気がします😅
どんな感じか見てみたいっていうのもあるので、わたしも行ってみたいです!- 3月9日
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
毎日刺激いっぱいですね!
起きてすぐに授乳、その後の授乳の時間に離乳食にしていてなかなか上手く時間が使えてないですね😅