
子供が産まれ、保険について相談したい。保険の仕組みや入るべき保険、夫婦や子供の保険について知りたい。保険の窓口に直接相談したい。
子供が産まれ、親になり自分で保険に入ろうと思うのですが何も知識がありません🥺主人も同様です。
そもそも保険の仕組み、、
何の保険に入ればいいのか、、
医療?がん?死亡?学資?
夫婦揃って入るものなのか、、
子供はどうすればいいのか、、など。
今はズームで相談ができるみたいなのですが、直接話して相談したいので保険の窓口に行けばいいのでしょうか?
また基本的なことを知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ご家庭の収入支出、資産、今後のライフプランから家計を判断してもらえますので、聞かれることを答えていけば、ご家族に必要な保障をカバーした保険を提案してもらえますよ。
オンラインでも窓口でも、同じです。

みょうが
ほけんの窓口でいいと思いますよ😊
そもそも保険とは?みたいなことから私も教えてもらいました!
無理に加入を勧められたりもなかったです。
紹介してもらっていいなと思うものはそのまま加入し、後から自分で調べて保険会社のFPさんに相談して加入したものもあります。
若いうちに加入すれば安いですが焦って加入するものでもないので、教えてもらって持ち帰って考えて、また教えてもらって…とゆっくりでいいですよ✨

はじめてのママリ🔰
保険の窓口などに行けば、保険のことを一から丁寧に教えてくれて自分や子どもにあった保険を提案してくれると思います!
私は、結婚を機にゼクシィ保険で相談して夫婦ともに新たに保険を加入しました😊
子どもが産まれる前も子どもの学資保険の相談に行って、その時も保険加入しました!
ライフスタイルが変わる毎に保険の見直しの相談をしていますよ😌
一度、近くの店舗に相談に行かれてはどうでしょうか?

退会ユーザー
個人的にはですが
ほけんの窓口など保険系のところに行くと保険しか勧められないですが
実際必要なものって保障と貯蓄のバランスだと思ってます。
なのでFPさんにライフプランや家計の収支見てもらってどのくらいの保証が必要なのか
貯蓄や運用にどれくらい回した方がいいのか相談して
その後保険屋さんで商品比較の方がいい気がします💡
ほけんの窓口でも総合的に話してくれればいいのですが…💦

Kotori
保険は保険なので、、、
貯金がたくさんあれば医療なんかも不用です🙌
個人的にはまず第一優先はご主人にもしものことがあれば生命保険が一番大切なので3000-5000万ほどの掛け捨てか終身保険に入ることをお勧めします✨
ママが働いていればママも入った方が良いです。
お子様が小さいうちは片親になった場合に預け先などの問題もありますからね😙
毎月の生活費をしっかり出してから相談に行ったほうがよいですよー👌

はじめてのママリ🔰
皆様ご丁寧にありがとうございました🥺🌿
大変参考になりました。
コメント