
3歳半の娘が怒りっぽく、弟のストレスもある。保育園でもピリピリしている。将来の性格が心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
3歳半になる娘のことで悩んでいます。
何かある度に「もう知らない」「もういい!」などと言って怒りっぽいことです。
4ヶ月前に弟が生まれ、お姉ちゃんとして小さいながらに沢山のストレスを抱えていることも理解しています。
わざと私が嫌がることをする時もあり、自分を見てほしいんだよな…まだ3歳だもんな…と頭では分かっているのですが、何度もされたり、すぐにプリプリされると私自身も正直苛々してしまいます。
それと同時に「この子はこの先も怒りっぽい性格のままなのだろうか?」と不安になります。
保育園に通っていますが、弟が生まれる前から担任の先生から「今日○○ちゃん、ピリピリしていたのよね。」と言われることは何度もありました。
3歳という時期的なものもあると思いますが、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、接し方の工夫や怒りっぽさが減ったか等お話を聞かせていただけると助かります(>_<)
- るる(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みやちゃん
3歳の双子を育てていますが、毎日イライラしています!笑笑
怒りっぽいし、反抗的だし、言うこと聞かないし、、やっぱり雑草からも嫌われる3歳児なんだろうなぁと。
ただ、たまに親の目線ではなく客観的に子供達を見るようにしたところ、あ、まだこんなに小さいんだと。イライラが一旦収まり落ち着いて話合えるようになりましたよ。まぁたまにですけど笑
るる
ご返信ありがとうございます!
双子ちゃんの育児をされているとのことで本当に尊敬します(;o;)
いつも親の目線でばかり娘を見ていたので、客観的に娘のことを見てみようと思います。
反抗的だけど、まだ3歳。まだまだ小さいですもんね。
忘れていた大切なことを教えていただいた気がします😊
ありがとうございます(*^^*)