
姑が面倒くさいです。愚痴なのですが、聞いてもらえますか?先日、私用の…
いつもお世話になっています。姑が面倒くさいです。
愚痴なのですが、聞いてもらえますか?
乱文なので、分かりにくかったらすみません。
先日、私用のため、数日、息子と主人を私たち夫婦の家で義母に見てもらっていました。
当初は義母宅で見てもらう予定でしたが、10ヶ月の息子用品の移動が面倒くさいからと、義母が我が家に泊まってくれていました。それにはすごく感謝していたのですが、家に戻ってみると、色んな物の配置が変わっていました。
調味料や調理器具、子供や旦那の衣類やタオル類のたたみ方、爪切りやハサミなどの小物の保管場所などなど、、、
あれ?どこいった?あれ?どこ?
な状態(´Д` )
しまいには、冷蔵庫に小麦粉が…
(一度冷蔵庫に入れると次使うときに結露したりするのが心配だったので、うちではタッパーに入れて戸棚に保存でした)
ただでさえ、小さい冷蔵庫に小麦粉入れられたら…(;_;)
余計な事を…と思いました。
あと、私がいない間、息子の出産内祝いで私たちが送ったものに対するクレームを言われたそうです。
私達は、バームクーヘンやお菓子が入った、出産内祝い用の詰め合わせをお祝いをくれた方々に送りました。
それを、
「あんなもの送るなんて恥ずかしかったわ。○○くんのところの内祝いは豪華な物だったわ(調味料セット)。○○家ではあんな物送ることなんて今までなかったのに。常識をしらないのかしら。」
と言われたそうです。私に直接は言われてはいません。
10ヶ月も前の事をいまさら…それに、調味料セットとお菓子の詰め合わせは、同じ食品なのにそんなに価値観が違うのか…
バームクーヘンは、お祝い事の定番のお菓子で、縁起がいいものだと、私の実母や祖父母は言っていましたし、当時は義母も好きなようにしたらいいと言っていたので、主人もそれに賛成してくれ、何種類もある中から、主人と悩んで選んだものでした。
それをそんな風に言われるなんて…一生懸命選んだけど、相手のお気にめさなかったのは残念でしたが、わざわざ言われなければいけない事なのですか⁇
送った側の気持ち…なぜそれにしたのかと言う事は尊重してくれないのか⁇
モヤモヤしますし、悲しいです。
今週も義母に会いますが、その話題を振られたら、黙ってスルーする事が出来ないかもしれません。
小麦粉のことも……笑
結婚する前から、価値観の違いがあるなぁ〜とは思っていましたが、少しずつ積み重なったものが爆発しそうです。
何か上手く切り替えしが出来ないかなと悩んでいます。
面倒くさいお姑さんがいらっしゃる方は、どのようにしているのでしょうか?
アドバイスいただけたら助かります。
長々とお付き合いして頂いてありがとうございます。
- ちょっちmam(9歳)
コメント

ママリ
お疲れ様です💧
私はストレスを抱え込んでしまうタイプです。でも腹の中ではとってもムカついています。(笑)
娘が産まれてからというもの、そのストレスは半端でなく、抱えきれなくなったときには親友に聞いてもらったり、旦那にそれとなく話したりしています。旦那からしてみれば大事な家族なので、話すときは嫌な思いをさせない程度に😅

ゆほま
うちはこの前二人目の出産で入院したので義母が泊まりで見てくれていました(頼んだわけでなく、私行くわ!と・・・旦那と断ったんですが・・・)
まぁ同じく配置は変わっていたし、自宅なのに物の場所が分からず・・・
味噌を冷蔵庫にしまう派の私ですが外に出しっぱなし。
冷蔵庫は最低限しか入れたくない私ですが、詰めれるだけ詰め込みたい義母のおかげでパンパン!昨日、賞味期限二週間前のパンが冷蔵庫の奥から発掘されました。私背が低いので、一番上の奥は見えなくて・・・。
どれも分かるわかる(笑)と思いながら読みました。
でも面倒見てもらった側なので、ぐっと堪えます。
私なんて頼んでもない、むしろ断ったのに堪えるのかー!とかなり不服ですが、まだまだ義母のお迎えが来る日までの御付き合いと思うと先も見えないし、あえて関係を悪くすることもないかなと思って我慢です。
バームクーヘンもまぁ好みありますから・・・次のお子さんの予定があれば次はご実家側はバームクーヘン、義実家側は調味料にするとか・・・。(内心はあー、めんどくせ!と思いつつ。)
まぁわざわざ言うなとは思うし、旦那さんが「好きな様にっていっただろ」と言い返してちょっちmamさんに伝えなければ丸く済んだので旦那様が伝えてきたのなら旦那さんが配慮足らないな😅と思いました。
非常に似た義母が居るのでお気持ちはすごーく分かりますが、あー、めんどくせー。もうこの義母は病気だわー。と思ってます(笑)
基本的に嫌な人ではないんですけどね。面倒臭いとかんじる(というか過保護でお節介)部分は多々あるので旦那に気が済むまで愚痴ります。
-
ちょっちmam
コメントありがとうございます。
私もゆほまさんのコメント読んでて似てる!って思いました!笑
そうですね、次の子の時は、そのようにします‼︎
主人は、一緒に選んだのに、義母の肩も、私の肩ももつつもりは無く、面倒くせーとゆう性格なので腹が立つんです(;_;)
病気だと思うと、スルーすることが出来そうな気がしますf^_^;)笑- 8月22日
-
ゆほま
分かりますよー!うちも中立!!
旦那は「入院中、かーちゃん来るって」しか言わないし!
いやいや、断れ!と思うのに「だって来るっていうし・・・」
ヽ(`Д´ )ノ断れ!!←リアルにこんな感じ。
平和主義だから。とか言ってるけど巻きこまれたくないオーラ全開!
あんたの母親だろー??と・・・
さすがに二週間前のパンにはキレてましたが(笑)
病気と思うと諦めがつきます。
私は上の子を産んでからメロンアレルギーになったのですが、アレルギーだからメロンが食べられない・・・と諦める感覚で
義母は病気だから合わない!治そうと思っても戦おうと思っても付き合っていかないといけないから避けるのがベスト!
みたいな感じ(笑)義母アレルギー?(笑)
割と仲良くはしてるほうですけどね。嫌いでもないし。(気にしないようにいろいろ諦めてるからだと思いますが・・・笑)
年齢も環境も違ったおばさんと合うわけないですよ!愛息子奪った女だから嫌われてもしゃーない!- 8月22日

ゴロぽん
私なら、ものの配置や小麦粉の件は、面倒見てもらった手前我慢しますね😅💦
探すのは手間ですしストレスなのでお呼びして子守お願いするのはやめます。
内祝いは…相手の年齢に応じた物を送る、または年齢に関係ないものを送ると思います。
今更文句言うのは腹立たしいですが、お母さん世代の甘いものの好き嫌いはあるので
タオルとか調味料?とかのが無難だったかもしれないですね(´・_・`)
というか、聞いて嫌になる話をするのはご主人様でしょうか?一緒に選んだのに、何か言い返してはくれなかったんですかね⁇
-
ちょっちmam
コメントありがとうございます。
当初は義母宅で見てもらう予定だったので、考えもしてなかったのですが、私が出掛けてから、主人との話し合いで我が家にいることになったみたいです。
私は、えっ… って感じでした。
義母から電話で、使いにくい配置だわ〜って言われたので、すみません…とは言ったんですが、いじっていいとは言ってし!って感じで腹が立ってます…
贈り物にも好みがあるのはわかっていたんですが、夫実家に送る物のしきたり?みたいなのがあった事が驚きで、それなら先に言ってくれればそうしたのに…って思います(;_;)
主人は、義母と私と半々ぐらいの立場でいますね‼︎それも腹立ちます‼︎笑- 8月21日
-
ゴロぽん
えっ…!知らない間にですか。知らずにすみません💦
その事情なら勝手にいじられては困りますね。でもこのまま引き下がってはずっと言いなりだと思います。
先日のことなら、お礼のお電話とともに物の場所が変わって困ったことを伝えるべきだと思います!
それで言い返されたら、もうご自宅には上げない方針いた方がいいと思います。
ご主人様が頼りにならないなら、自分が強くならないとです!!
ついでにご主人様の再教育をするしかないですね…きっとそんな強いお母様なら、このままではご主人様はお母様のいいなりです…- 8月22日
-
ちょっちmam
義実家の人たち(旦那も含め)は、人に自分の価値観を押し付けてくる性格?なので、本当に困ってるんですよねf^_^;)
仲良くしなきゃと思っていたので、頑張ってはきたんですが、たまに頭に血が上ってしまって、私が強く言うと、○○くんの嫁さんは〜……○○家の嫁は〜……が始まるので、お付き合いも遠慮したいんですよね(;_;)- 8月22日
-
ゴロぽん
えー…
それ人格否定みたいでイヤですね(´・_・`)
無理しないでくださいね。
そんな家族なら言っても言わなくても、イヤミは言われてる可能性がありますね…
どうせ言われるなら我慢せずに言いたいこといいましょう!
私がはっきりした性格なのをもう義家族は分かっているので、特別何にも言ってきません…笑- 8月22日
-
ちょっちmam
はっきり言えるとスッキリするんですけどねf^_^;)
頑張ってみます‼︎- 8月22日
-
ゴロぽん
この先何十年ありますからね…
きっかけ作って頑張ってください*\(^o^)/*- 8月22日

べりー
すべての人が当てはまるとは言いませんが、お姑さんなんてそもそも嫁のことは気に食わない存在なんですよ。
だから、今も昔も時代は変わっても、嫁姑問題は変わらないんですよね。
どうせ何やってもケチつけられるんですから、やってほしくないことは言っていいと思います!
それでうちの嫁は〜と言われても、ちょっちmamさん家族にはなんの損もないわけですし、言いたいことをちゃんと伝えられてストレスが少しでも減る方が健全だと思いますが、いかがでしょうか?
-
ちょっちmam
コメントありがとうございます。
斬新な答えに、なるほど〜と思いました!
言いたい事がちゃんと伝えられるようになりたいです(;_;)
とりあえず小出しに頑張ってみます‼︎- 8月21日

退会ユーザー
モヤモヤすることありますよね。陰での悪口?嫌味みたいなのもちょこちょこ。夫は悪気ないみたいですが、夫を通じて耳に入ることもあり陰口ではなくなったり、夫もうまくフォローしなかったりなのでよりモヤモヤしたりあります。
わたしはつい最近我慢できない!となったので、なるべく関わらない、会う回数や時間を減らそうと思ってます。
仲良くしないとと思ってましたが、傷つくようなことを言うような人とは仲良くできないので諦めました(^^;;
-
ちょっちmam
コメントありがとうございます。
私も少しずつ積み重なったものが爆発しそうなので、あまり関わりたくないんです(;_;)
でも今週、義母に会うときは、初めは泊まり予定だったんですけど、日帰りに出来そうなので、ラッキーっと思っています(^o^)
このまま、会う時間が減ってくれれば…と思っています。
傷つくことを言われると私も気持ちが歪んできそうなので、そういう人とは関わりたくないですね!- 8月22日
-
退会ユーザー
それはラッキーですね(^ ^)
泊りなんてウンザリすぎます。。
義家族は結婚して付いてきたオプションなので無理しないようにしましょー☆- 8月22日

mai_0206
小麦粉…
冷蔵庫に入れたほうが虫(ダニ?)がつかないので良い、と聞いたことがあります(´ω`)
うちも義母にイライラさせられることがよくあるので、心中お察し&とても共感します!!
でももしかしたら小麦粉は善意かも〜笑(´ω`)
-
ちょっちmam
コメントありがとうございます。
小麦粉は、冷蔵庫で保管する方法も知ってたんですが、冷蔵庫が小さいので、袋ごとタッパーに入れて、ダニ避け対策にしていたんですf^_^;)
また、冷蔵庫に入れてしまうと、常温に出した時に結露してしまうので、もう冷蔵庫でしか保管できないので、小さい冷蔵庫のスペースの1/5ほどをしめてしまう(;_;)
夏の暑い時期は、子供を連れてしょっちゅう買い物に行くのも、子供もしんどいと思うので、買いだめしてたんですが、それも出来ず(;_;)
家庭によって事情が違うのに、勝手に行動する義母にムカつきます>_<泣- 8月22日
ちょっちmam
コメントありがとうございます。
腸煮えくり返るほどのストレスありますよね。
穴空くんじゃないかなって思います…笑
うちの主人も今回の事はモヤモヤしてるみたいですが、やはり家族の悪口は辛いですよねf^_^;)
気をつけます!