

TOMATO
子ども医療なので500円ではないでしょうか?

なっぱ
調べる項目や種類、数にもよると思いますが、アレルギー出ていない場合は保険がきかないので、高額になると思います。1万円は超えるかと…

ちゆ
それはアレルギーがない場合も検査が必要なのですか?🤔
息子が受けた時は500円でした!アレルギー反応は出てませんでしたが、主人が色々アレルギーがあったので念の為検査してもらいました!

まち
理由にもよると思います。
保健適用になるのは基本は症状が出てる場合です。
皮膚症状だけでなく、たとえば喘息様症状とかでも医師がアレルギーの可能性ありで治療を要すると判断すれば保険になります。この場合は普通に病院に行くときと一緒で大阪府なら500円で済みます。
保健適用にならない場合は自費診療なので、いくらかかるかはアレルギー検査を何項目するかで大幅に違います。項目数によっては2万弱かかる場合もあります。
でも子供は特にアレルギーはなくなる場合も結構多いので、症状が出ててもアレルギー検査しないこともありますし、出てない場合はなおさら勧められないことが多いですけどね…保育園がちょっと謎な気がします。

はなこ
病院によるとおもいます。
うちの子たちは離乳食前に
アレルギー検査しました。
500円でしたよ(^ ^)
アレルギーでてないのに
アレルギー検査毎年する意味が
わからないのですが、、
理由はきかれましたか??
全員ですか?
コメント