※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

赤ちゃん連れで歯医者に行った事ある方に質問です!私の歯の治療のため子…

赤ちゃん連れで歯医者に行った事ある方に質問です!

私の歯の治療のため子連れOKの歯医者を探したのですが、今後は息子も一緒にかかりつけの歯医者にしたいと思っています。
どちらの歯医者の方が通いやすいと思いますか?

A歯科🦷
・車で片道30分
・託児サービスあり(受付で預かるそうです)

B歯科🦷
・車で片道15分
・キッズスペースあり(泣く場合は診療室に同伴可能)
・子供のフッ素塗布無料

👦🏻息子👦🏻
・場所見知り、人見知りあり
・後追いも激しく家の中でも私が離れると泣く
・まだ歩けないが動きたがりで慣れた場所ではハイハイで動き回る
・かかりつけの小児科で抱っこしている時は周りに興味津々でパーテーションやポスターを触ったり私のマスクを引っ張ったりするが床に降ろすと泣く


ちなみにベビーカーは持っていないのですが、託児するにしても診療室に同伴するにしても、ないと不便でしょうか?抱っこ紐は持っていく予定です。

コメント

ママリ

確実にAです。(笑)

キッズスペースで誰かがみてくれてすんなりいくなら🙆🏻
診療室に連れてって抱っこで治療受けたことありますが、無理すぎて帰りましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やはりAですかね😂
    私も、抱っこで治療無料じゃない?治療の間息子が大人しく抱っこされてるの想像がつかん..と思ってました🙄笑
    経験談とても参考になります!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私が通っていた所は、診察室にハイローチェアやバンボなどがあり、ビデオも用意してくれてましたので、一応できました。キッズスペースは私と離れたら泣くのでうちの子は無理でした😣
バンボや椅子などがなく診察室に一緒に入るならベビーカーがあればそのまま横につけれます!
病院に一度ベビーカーなくても大丈夫か確認してみてはいかがでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ホームページを確認したところバウンサーは用意してくれているみたいです✨
    うちの子もキッズスペースは無理な可能性が高いです💦
    診療時間内にベビーカーの件、一度問い合わせてみようと思います!

    • 3月8日
はとり

私の通っているところはハイローチェアー有り、幼児同伴用個室ありで治療の間iPadみたいなものでアンパンマンを見せてくれています。それでも泣くときは受付であやしますよという全力おもてなしスタイルでとても可愛がってもらっています。
ベビーカーは大きいので治療室に入らないからいらない可能性が高いと思います。キッズスペースがあるならあやして預かってくれそうなので、Bの歯科に一応伺ってみてはいかがでしょうか?
あやしてもらえないのら、Aの歯科がよいと思います。
お気に入りのおもちゃやジュースなど機嫌が取れるものを持参されるとよいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    全力おもてなしスタイルうらやましいです🥳家の近くにもそんな歯医者があれば良いのですが..🤣
    出来れば家から近いB歯科にかかりたいので一度B歯科に問い合わせてみようと思います!
    お気に入りのおもちゃなども持参しようと思います☺️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

そこは小児歯科もやってくれてるんですか?🤔

うちの掛かり付けは
①小児歯科あり
②ベビーカー横付けできる個人診察室あり
③↑この診察室内にもキッズスペースあり
④↑この診察室内でDVD見られる

という感じで、私がやっている間はベビーカーか診察室内のキッズスペースにいるので、比較的安心できるようです(4歳、1歳)