
コメント

はるはる
まーったく寝る時間も起きる時間もバラッバラでした!
寝かしつけに時間がかかるのも夜通し寝ないのもしんどいですね(´・ω・`)
ただあまり夜泣きはしなかったんですが、、同じ布団で寝たりしてるんですかね???

退会ユーザー
決めてないです!!
でも大体寝る時間だけは20時に寝かしつけとは、思ってやってますが、出かけたりしたりすると全然過ぎたりと結構適当です😂
母乳ですか?、
うちは夜泣き酷い時少しでも寝たくて添い乳しちゃってました😊
-
り!
そうなりますよねとりあえずこの時期は昼夜の区別だけついてればいいですかね😅
完ミです、とりあえずミルク時間になったらミルク飲ませて寝かせてますがそれ以外は腕枕してトントンして夜泣きを何とかおさめてます😿- 3月8日

はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ4か月ですが、夜が全然寝ないです。寝かしつけにいつも2-3時間かかって遅くなり、毎回げんなりしちゃいます😓
昼間寝ないってコメントはよくみるんですが、夜寝ないって同じ境遇の方がいて少し安心しました。なんでなんでしょうね??
大変ですけど、お互い無理せずがんばりましょう〜

ままり
めっちゃわかります!
うちも前は寝かしつけに2、3時間かかって結果夜中になるみたいな感じでした😂
今はうまくいけば5分、長引くと1時間くらいです!
5分の時は出かけてたり昼間あまり寝なかったりギャン泣きしてミルクをあげた時とかでした!
2ヶ月の時に友達の家に行ったのをきっかけに(知らない場所ですごく疲れたのか)その日以来夜中に起きることがなくなりました。
きっとその子によって何かきっかけでよく寝るようになるのかな?と思いました!
本当に寝なさすぎてこっちが白目剥きそうな時は何もしないで泣かせて疲れさせて寝させてましたよ😂
うちは手を繋いでうとうとしてきたら強制的に瞼を軽く下げて閉じさせるかそれでもだめならほっぺを上げて目を閉じさせてました(笑)
お互い無理せず頑張りましょう🌼

レナ
うちも寝かしつけに2時間くらいかかって結果0時超えてやっと泣き疲れて寝るみたいなのばっかりです〜😭辛いですよね。
前は一応21時頃には寝室に連れてって〜とか計算しながら頑張ってたんですが、最近どうせ寝ないしって諦め気味でリビングで過ごしてて気付いたら寝てるのをそのまま寝室へ運ぶとかもやってるし、時間全然決められてません😂
昼寝を途中で起こしたりすると夜早く寝てくれるのかなと思ってやってみたんですが、結局昼寝を中断されたことで夕方グズられ、しかも夜も別に早寝しないという結果に終わってもう大人の楽なようにしてしまえ〜😂ってなりました。
うちは寝るときは寝室で添い寝なんですが、一応ルーティンとして寝る前には部屋を暗くして授乳して隣で寝ながらトントンをするようにしてます。
しばらく暴れることも多いですが、このルーティンが始まると子供も寝る時間なんだなって分かってくれるのか最終的にはウトウトしてくれます。
早寝や夜泣きの改善策になってないコメントかもしれませんが、何かルーティンを作ってみると少し楽になるかもしれません。
ママさんいつもお疲れ様です。お互い頑張りましょう😭応援してます

🎖🎖
いつもお疲れ様です。
うちも明日で4ヶ月です!
夜は8時台に寝かす、朝は7時台に起こすを意識してはいます!
うちの子もなかなかまとまって寝なくなってしまって、寝る起きる時間ある程度定めたらとアドバイス頂いてやってみてるところです!
1ヶ月は経ったと思いますが、、、
あまり変わりません。(笑)
まとまって寝たとして5時間程度なもんで、平均的には3時間毎に起きてます😩
り!
まだバラバラでいいんですかね😭
一緒の布団で寝てますが、別居していて旦那と私の実家行き来してるので日によって寝る場所が違うからそれが原因もありえます😿
はるはる
ぜーーんぜんいいと思います!!7.8ヶ月くらいから勝手に同じような時間に起きて同じような時間に眠くなるようになりました!
朝は明るく賑やかにして夜は暗く静かにすることは一応気をつけてました!
そうかもしれないですね🤔💦我が家も寝室に行くと寝るモードに入るので!
あと、うちは揺れ?とか動き?に敏感ぽくてベビーベットが1番よく寝ます!