![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認定こども園の幼稚園に通わせているが、最近子どもとの時間が苦痛で延長保育を考えている。土曜日も利用したいが、理由が必要か不安。働いていないが、預ける際にやむを得ない事情がないと記載あり。証明書は必要か心配。
認定こども園の幼稚園に行かせてます。
一号認定です。働いてません。
最近、子どもと一緒にいるのが苦痛でこれかや延長保育をしていきたいのです。
この前初めて利用したときは理由は聞かれませんでした。時々利用するのは、おそらく理由は聞かれないと思いますが定期的に預けるとなると理由を聞かれるのでしょうか?
土曜日も預けたいです。
一号認定でも預けれることは預けれますが、申込用紙にやむを得ない事情がない限り極力預けるのはお控えくださいと記載されてます(>_<)
働いてると言ったら、証明書持ってきてくださいとか言われるんですかね。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
同じ環境ですが、延長保育なら聞かれないです。
ただコロナもあり長期休みとかは「就労者のみ」でそのようなのを書きますよー
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
土曜とかは預けたことがないので分からないですが、平日の延長であれば定期的(毎週)とかでも聞かれたことはないです。
はじめてのママリ🔰
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
回答ありがとうございます。
就労者のみって書かれてたらやはり働いてるか聞かれるんですかね(>_<)