※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2歳半差の3学年差or3歳半差の4学年差あなたならどちらを選びますか⁉️

2歳半差の3学年差
or
3歳半差の4学年差

あなたならどちらを選びますか⁉️

コメント

ET

私は、なんとなく3歳差だと受験とか、入学式、卒業式がかぶるかなぁーと思うので、そのふたつだと4歳差がいいなぁと思います!
3歳半あいてると、上の子もある程度大きくなってるので、下の子の面倒もよく見てくれそうな気がします(^。^)

メロンパン

その二択なら私は4学年差を選びます⑅◡̈*
大きくなってからの学費問題と、小さいうちは育児にも余裕をもてそうなので。

deleted user

うちは4学年差がいいねって話してます(*^^*)
学費と育児に余裕をもちたいので。

deleted user

4学年差です!
3学年差は、中学高校とかの入学がダブルになるので金銭的にキツイなと。。。
4学年差なら、上の子との時間もたくさんとれて下の子産まれる頃には大きくなってるのでお手伝いしてくれそうですね!

2B1G♡mama

私は今回の妊娠で2人目と3人目が3歳3ヵ月差の3学年差になりますが、1人目の子で見ると4歳8ヵ月差の4学年差なので子育ての楽さから見ると4学年差ですかね~(灬ºωº灬)♡
すっごく3人目が産まれるのを楽しみにしてくれてます゜:。* ゜.
育児からなのか、金銭面からなのかで考えていますか?
どちらもとりたいのであれば4学年差かな?と思います☺

ままり

4ですね〜!
知り合いが今年3歳&4月に産まれた0歳を育ててますが、イヤイヤ期&赤ちゃん返りでダブル抱っこ、、すごい大変そうでした。

偶然にもうちは甥が今年4歳なのですが、赤ちゃん楽しみ〜!とルンルンです。実の兄弟ではないからかもしれませんが、大体のことは自分で出来ますし、2歳と0歳育てていくよりは楽かなーと。4歳だとパンツだし、トイレも自分でいけますし。0歳抱えて2歳のトイトレは私にはきついものがあるかなーって思います(笑)
家計的にも入学もかぶらないほうがありがたいので尚更ですね〜!