
コメント

まり
お給料を私が管理しているので、その中から支払っています。
実際に主人に渡るのは
お小遣いや交通費くらいです。

みるくぱん
携帯代4000円、生命保険医療保険合わせて7000円くらいです
旦那が払ってくれてますよ
-
にゃむ
ありがとうございます😊
やはり払ってもらわないと困りますよね。
その他お小遣いとかはないですか?- 3月8日
-
みるくぱん
お小遣いはちょこちょこ貰ってます!金額は決まってません!なくなったらその都度貰えるって感じです
- 3月8日
-
にゃむ
そうなんですね!
わたしも貰えるように交渉してみます。- 3月8日

🤍🤍
私の支払いはクレジットカード、保険料、携帯代のみですが全て夫が払ってます。家計簿とかつけてないので項目とかはありませんが💦合計で月4〜5万くらいです!
-
にゃむ
ありがとうございます😊
やはり払ってもらわないと困りますよね。- 3月8日
-
🤍🤍
私はお金の管理が全く出来ないので全部夫任せです☺️☺️
- 3月8日
-
にゃむ
ご主人が頼れる方だと安心して頼めますね😍
- 3月8日

はじめてのママリ🔰
携帯代 15000円程度
保険代 100000円程度
主人のお給料から支払っています💡
-
にゃむ
ありがとうございます😊
保険料結構かかってるんですね😳😳- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
保険は10年間で払い終えて、保証は死亡まで、貯蓄もできるという内容なので今は高いですが、あと数年で0になります💡
- 3月8日
-
にゃむ
すごいですね!
計画がしっかりされてますね👏- 3月9日

おだんごかーちゃん
もちろん主人の稼ぎからです。私は収入がないので。そして主人の収入は私が全て管理していています。
独身時代から主人と一緒に貯金していたのでずっと2人のお金です。
-
にゃむ
ありがとうございます😊
奥様管理憧れます!
本当はそうしたいです🥲- 3月8日

のん
全部旦那の給料からです☺️
旦那が支払ってくれるという感覚ではなく、お互いが稼いだ給料は夫婦のお金=家計費です。
独身のお金は家族のお金として貯蓄しています🍀
-
にゃむ
ありがとうございます😊
共働きなんですかね?
2人の共有財産ですもんね😣- 3月8日
-
のん
共働きじゃないですよ☺️
共働きの時は私が働いた分は全て夫婦のお金です。
結婚してからは専業でも共働きでも共有財産と考えてますよ☀️私が主婦して育児しているから働けているわけなので☺️
私が働けば家族のお金も増えるという考え方です。- 3月8日
-
にゃむ
結婚したんだからどちらにしても共有財産ですよね!
その考え方の方がいつか働いた時もお金が貯まるし良いですよね!
個人プレーだと自由になるお金は多いけど、将来心配ですよね😣- 3月8日

5児ママ
うちの旦那は嫁の金当てにするのは恥ずかしいって考えなので
私にかかる費用は全て主人ですが😊
-
にゃむ
ありがとうございます😊
かっこいいご主人ですね!羨ましいです😣- 3月8日
-
5児ママ
私の働いた分は私の自由にしていいが旦那の気持ちなのですが
嫁はたらかせるのは甲斐なしに見えるからいややで専業主婦にって言ってきた旦那なので
私が内職してるのも気に入らないかもですが
子供たちにあれこれしてるの見てからはどんな仕事きたん?とか言ってくるように☺️
けどそれで自分の支払いしろとか生活費に入れてもないです✨
今年50になる旦那だから
考え方も古いのかもしれないです笑- 3月8日
-
5児ママ
昔の考え方なら
妻は家を守って
夫は外で稼いで養うですが
我が家は
妻はぼちぼち家を守って
夫は外で稼いで子供と嫁を養うが当たり前で手が空いたら家の事もって考えです笑笑- 3月8日

あーか
旦那の口座から引き落とされてます( ´ω` )/
-
にゃむ
ありがとうございます😊
わたしも引き落としにして欲しいんですが、口座変えるのも面倒で😣😣- 3月8日

ままり
携帯代は家計から出してます^^
保険と自分の美容代や洋服などは自分の貯金から出しています。
家計で払えばいいと言われてますが、なんとなく悪い気持ちになり払ってます笑笑
-
にゃむ
ありがとうございます😊
やはり少し後ろめたい気持ちはありますよね💦
でも独身時代のお金も底をついちゃいそうで😣- 3月8日

はじめてのママり🔰
携帯代 3000円
保険料 3500円
主人が払ってます。
貯蓄型医療保険?は月約9000円くらいでそれは支払いを変更できなかったので自分で払ってます。
この貯蓄型医療保険以外は全て主人のお給料から払ってます。
家計管理は私がしてますが、こまめに報告はしてます。興味なさそうですが笑笑。

イダ
私も今、これといった収入がないので
医療保険、終身保険、携帯代全て夫のお金からです。
管理は家計簿アプリを共有して2人でしてます😊
貯蓄や家系見直しも2人で情報集めたり、知り合いのFPなどお互いに相談しながらやってます✨

我輩は猫である🐶
めちゃくちゃ言いづらいんですけど、私にかかる費用は私が払ってます😀でもなぜか自動車保険だけは旦那が払ってくれてます🤣
携帯料金、医療保険、生命保険あわせて1.5万くらいです☺️

ゆり
スマホ代 1万
保険料2つ 1万2000円
美容代 8000円
3万は必ず必要です。
専業主婦で収入がないので当然主人の給料から支払ってます。

はじめてのママリ🔰
全部旦那が払ってお小遣いも貰ってます!旦那管理です。
にゃむ
ありがとうございます😊
ひよりさんご管理なんですね。
本当はそれが一番理想ですが、主人が嫌がりそれは無理そうです。