※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇぶJr
子育て・グッズ

生後44日の女の子が、授乳後に眠い時に手をバタバタさせたり、乳首をしゃぶっては離してぐずることがあります。眠い時の行動で、おっぱいはくわえさせた方がいいのか、取り上げた方がいいのか不安です。

生後44日の女の子です。
母乳で育てています。
15分くらい授乳していて、そのまま寝てくれる時もありますが、最近は眠いのと戦っているかのように、手をバタバタしたり、乳首をしゃぶっては離してぐずっての繰り返しです。
気がつくと1時間やってるときもあります。
おっぱいは出てるんですが、眠い時の行動でしょうか?
おっぱいはくわえさせたほうがいいのか、取り上げた方がいいのか教えてください!

コメント

karen

自分も生後37日の女の子を完母で育ててます!
娘も同じです😣
寝ぐずりがひどくて、私も最初は1時間ぐらいあげたこともありましたが、今はある程度飲んでそれでもグズグズ言ってたら縦抱きにしてます!
それでも少しグズグズ言いますが、落ち着いてきてコテっと寝ちゃってます😊

  • ちぇぶJr

    ちぇぶJr

    お子さんも同じくらいなんですね(^^)
    寝ぐずりと言うんですね!
    おっぱい離すと余計にぐずってます。眠いのは分かるんですけど、寝付けないんですかね?
    離して様子みるようにしてみます\(^o^)/

    • 8月21日
うーーみ

授乳中にぐずったら、一旦やめて抱っこで様子みてます!眠い仕草は赤ちゃんによってだとおもいますが、うちもやります。顔擦り付けたりもします!
息子は、ねぐずりするので、夜は添い乳しちゃってます😓

  • ちぇぶJr

    ちぇぶJr

    顔擦り付けたりします!やっぱり眠いんですね!
    おっぱいくわえてるときも、眠くてどうしたいのか分からなくなっているんですかね?笑
    添い乳何度かしましたが、高さと位置を合わせるのが苦手です。首もすわってないので、以前は背中をタオルで固定してやってみました。
    こつがありますかね?

    • 8月21日
  • うーーみ

    うーーみ

    月齢が低いときは普通に座って授乳をして、そのまま横になったりしてました。腕枕する形と言いますか、、伝わりますかね?(笑)身体支えるために、背中にタオル丸めて置いたりしてましたよ❣️

    • 8月23日
  • ちぇぶJr

    ちぇぶJr

    うとうとし始めたら、そのまま一緒に横になるのもありなんですね!はい!伝わりました(^^)
    やっぱり背中は固定した方が、安全ですよね。
    ありがとうございます!(^^)

    • 8月23日