※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

6カ月の男の子が夜中2時間おきに授乳を欲しがる新米ママです。赤ちゃんは夜泣きもなく、ただ授乳してまた寝る状況。困っている理由は、新生児の頃は5時間ぶっ通しで寝ていたのに、今は2時間おき。6カ月になると1回も起きずに寝るようになるでしょうか?母乳が足りていないのか、最近は暑いのでクーラーをつけたまま寝かせている。

生後6カ月になる男の子を育ててる新米ママです(^O^)

ちょっと前から夜中の授乳が2時間おきになりました(´・_・`)夜泣きとかもまったくなく、ただ2時間おきにクズるので授乳をしてまた寝てくれるって感じです。
新生児の時でも夜中は5時間とかぶっ通しで寝てくれる子だったので今すごく困っています!

6カ月とかになると夜中1回も起きずに寝てくれるのではないでしょうか?
それとも母乳が足りてないんですかね?
最近暑いのでクーラーはつけたまま寝てます。

コメント

ちゃま1210

家も同じです!
ちょっと前からなって、徐々にまた長時間寝てくれるようになってきてます(^-^)

  • はる

    はる

    お返事ありがとうございます(^O^)

    母乳不足とかではないか心配でしたがちゃま1210さんも同じなら安心しました!

    • 8月21日
  • ちゃま1210

    ちゃま1210

    母乳ぶそくではなさそうで、1時的なものみたいです^ - ^
    近所の月齢同じママ友さんもいってました。
    長い時間寝てくれなくなると、心配になるし、こちらも寝れずに困りますよね(;^_^A
    徐々に長時間になってますが、たまにまだ2時間おき位におきたりしてます。
    早く長時間ぐっすり寝てくれるよに祈るばかりですε-(´∀`; )

    • 8月21日
  • はる

    はる

    1時的なものでしたら
    気長にぐっすり寝てくれるのを
    待つしかないですね♩

    ありがとうございました!安心しました😊

    • 8月21日
そらママ

うちもなぜかそうなりました。多分暑さとかで布団変わったので起きちゃうようになったのがきっかけだと思いますが、起きる習慣がついちゃったみたいです。

また徐々に長くなってくと思いますので、しばらく様子を見てみてはいかがでしょうか(*^^*)

言われてみれば、母乳不足の可能性もあったのかなって思いますが、そうだとしても、それなりに赤ちゃんも慣れてくのかなって思います(*^^*)

  • はる

    はる


    みんな同じなんですね😉
    もう少し気長にぐっすり寝てくれるのをまってみます(^O^)

    お返事ありがとうございました!

    • 8月21日