※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-yu
子育て・グッズ

説明会で子供が落ち着きなく、他の子と比べて心配。初めての集団で不安。

先日、プレの説明会に行ってきて、子供も一緒で説明の時は先生の1人が玩具で遊んで子供たちを見ててくれてるのですが、うちの子だけ落ち着きがないとゆうか…友達がいっぱいで嬉しかったのか、いろんな子に一緒に遊ぼうと言って動き回って絡みに行ったり、挙句にはママさんにも絡みに行ったり…他の子は玩具で大人しく遊んでたり、お母さんのそばにいたりと大人しかったので、1人動き回って落ち着きがなくて…ちょっと心配になりました💦
同じくらいの子たちの集団に入ったのが初めてだったので、うちの子なんか問題あるのかなって不安になりました…

コメント

さとぽよ。

うちの息子がプレの説明会の時は早生まれなのもあり、まだ2歳前でほぼ座ってないし、寝っ転がったりでしたし、泣いてる子もいました。
しかし、去年6月からプレ始まってみると、ちょっとずつ成長してきた感じです😊
まだまだ2歳なんてそんなもんですから大丈夫です🎵

  • mi-yu

    mi-yu

    プレ始まったら、ちゃんと集団行動できるといいんですけど…💦成長を期待してプレ始まるの楽しみにします😊

    • 3月8日
ママミ

集団の中で別行動すると不安になりますよね😅
でも、私ならそんな社交的なお子さん羨ましいです!
意地悪したり、泣き叫んでバタバタしたら心配になりますが、明るい子なんだなって思います😊
初めてだし、まだまだこどもだし、皆と一緒に静かにおもちゃ遊びする必要ってないように思いますよ☺️

  • mi-yu

    mi-yu

    不安になります…😂
    プレ始まって、色々と成長してくれたらって思います!ありがとうございます😊

    • 3月8日
ママリ

人見知りもなく積極的なお子さんですね!むしろプレ入っても楽しんでくれそうじゃないですか✨
すぐ慣れそう✨
大人しくしてた子たちは雰囲気に飲まれちゃってるのもあると思いますよー!

  • mi-yu

    mi-yu

    確かに、プレ始まってもすぐ馴染めそうですよね😁全然お母さんいなくても大丈夫ってなりそう😂

    • 3月8日
はじめてのママリ

うちの子と似てます💡
今年少さんですが、プレの時は1人自由にあっちへこっちへと大変でした🤣
でも代わりに?幼稚園入園してからも他の子がお母さんと離れるのやだーみたいに泣いている子がたくさんいる中、けろっとしていて最初から馴染んでいる感じでした。
先生とかも担任以外にもガンガン話しかけるおかげか担任以外の先生に覚えてもらうのも早くてよかったです。

私もプレの時、うちの子落ち着きないなーと思っていたのですが、周りの子はみんなきちんとしていて凄いなーなんて思っていました。
でも他のお母さんから、娘ちゃんすごくしっかりしてるねって言われました。
そのお母さんのお子さんの方が私からすればよっぽどしっかりして見えていたので、え、どこが?と思いましたが、要はみんな自分の子どもが1人だけみんなと違うように見えてるんじゃないかなと思います。
気にされなくて大丈夫だと思いますよ💡
長文失礼しました。

  • mi-yu

    mi-yu

    確かに、いい意味で捉えるとプレ馴染むの早そうですよね😃集団行動もちゃんとしてくれるといいんですけど👏💦
    あんまり気にせず成長を楽しもうと思います!ありがとうございます😊

    • 3月8日