※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみりー
ココロ・悩み

ピンポンダッシュされて怖いので警察に相談したいけど、取り合ってもらえない。どうしたらいいかな?

ピンポンダッシュする不審者が居てちょっと怖いので警察に相談したいのですが、取り合ってくれないですかね?

1回目は9月頃で、40-50代のおばさんが全部屋ピンポンだけ押して歩いてどこか行き、多分路駐してた車で逃げていきました。
全部屋ピンポンして去るまでものの数秒でした
(田舎によくある3階建て内階段の集合住宅に住んでます)

そして2回目を今日やられました。

なにが目的なのか分からないのと主人も仕事で居ないので怖くて…

警察に相談するのは大袈裟すぎですかね💦
よかったら、皆さんのご意見聞かせて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかしたらちょっと障害のある人かもしれないし(車運転してるので微妙ですが)、何か理由があるのかな?って思うのと。
全部屋してるなら誰か他の部屋の人が連絡するかなって思って自分ではしません(めんどくさがりなので笑)

  • えみりー

    えみりー

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    障害…確かに可能性はあるかもしれません…
    隣にもアパートがあるのにそこにはピンポンダッシュして無いのでちょっと怖いです😣
    なにかこの建物に恨みでもあるんでしょうか💦
    ちょっと様子を見てみます…

    ありがとうございました!

    • 3月9日
勘太おかん

警察に言うといいと思います。ストーカーとかなら生活安全課ですが、地域課に言えば、近隣の交番の警察官か、パトカー勤務の人が見回り強化すると思います。
ただ、いきなり見回り増える!とかはないと思います。念のため、警察署に連絡をしておいて、今後いたずらの回数が増えるようであれば、警察署内に周知されると思います。
何があるかは誰にもわからないので、ご自身に出来る範囲で安全を確保した方がよろしいかと思います。

  • えみりー

    えみりー

    ご回答ありがとうございます!
    確かに、子供もまだ小さいですし同じ建物に9世帯住んでますが、皆さん仕事でうちだけしか家に居ないことが多いので…
    自分と子供を守れるのは自分だけですもんね💦
    警察への相談も視野に1度管理会社に相談してみたいとおもいます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月9日
deleted user

定期的、もしくは不定期でも頻繁にしてるなら通報しますが、半年に1回程度の頻度なら通報しても警察も何もできないかと思います。
他の方もおっしゃるように、障害のある方かもですので、まずは同じ集合住宅に住む人にそれとなく声かけて探り入れてみますかね!

  • えみりー

    えみりー


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    インターフォンの履歴を見たら前回は11/6でした笑
    格好や仕草まで同じで本当に怖いです😭
    9世帯住んでますが、話はした事ないので管理会社だけには伝えて、様子を見たいと思います。

    ありがとうございました😣

    • 3月9日
deleted user

恐らく警察は特に事件がないので動いてくれないと思います…
マンションでしたら管理人さんに言うのはどうですか?

  • えみりー

    えみりー

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに事件性はないですが、小学生ならまだしも4,50のおばさんが何故って感じです💦
    しかも両隣にも同じような建物があるのになんでこの建物だけってしかも2回も…
    不気味なので管理会社だけには伝えたいと思います!

    ありがとうございました!

    • 3月9日
エルモ

相談していいと思いますよ。おばさんの車のナンバーが分かれば伝えておいた方が。

  • えみりー

    えみりー

    車のナンバーまでは分からなかったです😣
    立ち去る所は2回とも動画には抑えてあるんですけど…
    1度管理会社に相談してみたいとおもいます💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月9日
deleted user

防犯カメラなどの記録はありますか?
なければ玄関に設置して、証拠として押さえてからの相談の方が、
スムーズかなと思います!

  • えみりー

    えみりー

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    今日確認したら、防犯カメラはあったので管理会社の方で確認出来ると思います!
    インターフォンにも全部のピンポンを押して行くところが動画で残ってます。
    子供もまだ小さくて不安なので1度管理会社と相談してみます😣

    • 3月9日