![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の年金が5万円で、兄弟からの仕送りもありますが、貯金が減り続けています。生活保護を受けるための貯金目安や条件について教えてください。
月々5万円の年金生活者は生活保護もらえますか❓
母の話なのですが、体を壊して退職し、自営業だったので年金が5万円しかありません。
現状、兄弟で5万円仕送りをしていて、10万円が収入です。
貯金は2000万近くあるのですが、毎月切り崩して生活しているのでいつか貯金はつきます。
私たちも仕送りが苦しくなることがあるかもしれません。
貯金はいくらぐらいになれば生活保護受けられるとか、詳しい方教えて頂きたいです🙏
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![mk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk
うちの母が祖母の生活保護受けるために
色々動いてたので少し見てましたが
仕送り有り、貯金2000万は確実に無理かと。
貯金10万くらいまでにしてました。
あと子供が近くに住んでるとかも関係してきます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金がそれだけらあるなら保護はほぼ無理だと思います。
保護受ける場合は持ち家もダメなので、貯金も尽きてもう生活できないってなった時点じゃないと保護は難しいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
今は無理そうですね。
10年後20年後に考えたいと思います。- 3月8日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
保護受けるには
車もダメ生命保険もダメ
身内に援助できるか聞かれます
貯金がそれだけあって
仕送りしているなら確実に無理です!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
生命保険もダメなんですね❗️
参考になりました。- 3月8日
![イチゴスペシャル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴスペシャル
身内が生活保護で私がお金の管理してて面談もありましたが、貯金額は聞かれ10万と答えたら、生活保護おりました。10万は生活保護受ける前でもギリギリなくらいなので…。2000万は突っ込まれる額かな…?と思いますが…
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはりそうですよね。
まずは貯金で頑張ってもらって、将来的に無理なら考えようと思います。- 3月8日
ママリ
コメントありがとうございます😊
貯金は限りなく0になるまでは無理なのですね。。
近くに住んでいたら不利ということでしょうか❓
mk
貯蓄がある=生活出来ます、ってみなされるみたいです。
持ち家、車有りも難しいみたいです。
近くに住んでて支援してもらえるならしてもらってください、って言われることもあるらしいです。
ママリ
最近家も車も売ったので、まとまったお金ができたのですが、私が貯金がなくなったらどうしようと考えていました💦
近くに住んでるので微妙ですが、貯金なくまったら市に相談してみようと思います😊
詳しく教えていただきありがとうございます❗️