
息子が他の子のおもちゃを奪ってしまい、義実家での対応に悩んでいます。子供に人のものを渡す方法を知りたいです。
もやもやするので吐き出させてください(><)
息子はお友達とか他の子が遊んでるおもちゃとか持ってるものを欲しがってすぐ奪ってしまいます。
義弟のところに月齢の近い子がいるのですが(▲くんとします)、義実家に行くと、一緒に遊んでいるとやっぱり▲くんのを奪ってしまって毎度のように泣かしてしまいます(TT)
そこは私も悪いと思うので「だめだよー!▲くんのだよー順番だよー!」と叱るのですが、その度にまわりみんなで▲くんに息子が近づくと、「わーきたよー!渡しちゃだめだよー▲くんがんばれー」と励ましたり、▲くんは優しいもんねーみたいに言ったり、息子が悪者で▲くんは優しいから渡しちゃってかわいそうって感じになって、なんか義実家に行くたびそうなるのでもやもやします。
確かに息子が悪いのだけど、、息子は別にそんなこと感じてないかもしれないけど、、息子がかわいそうに思えてしまって(><)親バカかもですが、、
人のものを奪ってしまうのはなくなってくるものなのでしょうか、どうぞって渡して〜!って言っても大人には渡すけど子供にはなかなか渡せません。こうしたらできるようになったとかあったら教えていただきたいです(TT)
- りんご(6歳)
コメント

はるひ
正直、周りの反応があり得ないと私は思います。
まだうまくできない月齢の子をつかまえて、囃し立てて、なんか、気持ち悪いです……仮にもご親戚相手に口が悪くてすみませんが……
下の娘が月齢近いですが、とったりとられたりだし、たまに上手くどうぞってできる時があるかな、ですよ。
言葉も出てくるし、なくなってきます。
とったら嫌だよ、かしてしてみようね、とか、声をかけて見守っていくしかないかなぁと思います。

ママリ
うちの子が今まさに奪う時期です😭
子ども同士での遊びになれてないのもあってしょっちゅう奪ってます💦
これは〇ちゃんが遊んでたよ!順番だよ!と言って返しては泣いてます😭
慣れだったりこのまま言い続けていくしかないのかなと思っています😓
悪者扱いされるのは辛いですよね、私ならもう遊びに行きたくないです😢
-
りんご
同じ方がいて安心しました(TT)友達の子とかもおとなしめの子が多くていつも奪う側で、うーーん(´;ω;`)てなってました。
やっぱり徐々にわかってくれるまで声かけていくしかないですね。。
そうなんです〜(TT)いつも帰り道から次の日くらいまでもやもやしてて笑
みなさんに聞いていただけてちょっとスッキリしました!ありがとうございました。- 3月8日
-
ママリ
分かります😭私の周りも大人しい子ばかりでなんでうちの子だけ…ってなってて悩んでました💦
りんごさんの対応は正しいと思うのでこのまま続けていけばお子さんも理解してくると思います☺️
お互いゆっくり頑張りましょうね✨- 3月8日

はじめてのママリ🔰
ひどい…😭
周りが色々言っていいことじゃないです。ママさんきちんとお話されてるのに。
それは行きたくなくなりますよね😭感じ悪すぎです…
まだ1歳で、わからないですよね💦まだまだこれから順番とか少しずつわかってくるのに…
私の娘もお友達のおもちゃ欲しがります!その都度私が、りんごさんと同じように娘に話をしています。
りんごさんのお子さんへの対応で間違いないと思いますよ☺️
『順番だよー!』と話す時に+で、りんごさんのお子さんの気持ちも考えて、『面白そうなおもちゃだもんね。』など共感してあげてもいいかもしれないですね💕
-
りんご
そうなんです、親が言わなきゃいけないのは当たり前だと思うけど、よってたかってはかわいそうに思えて(TT)
やっぱりこれからですよね!対応間違いないって言ってもらえて安心しました(;o;)
聞いていただけて心が軽くなりました!ありがとうございました。- 3月8日
りんご
いつもよくしてくれるし悪い人たちじゃないとは思うのですが、これにはいつももやもやしてしまって(><)
やっぱり今はそういう時期なんですかね。。ありがとうございます!地道に声かけして見守りたいと思います。