
手づかみ食べは8カ月くらいから始めても大丈夫です。赤ちゃんが自分で食べようとする姿勢が見られるなら、試してみてください。
つかみ食べって何カ月くらいからさせてますか?
離乳食ほとんど食べてくれず、赤ちゃんスプーンで4、5杯くらいです(T . T)
でもベビーせんべいは自分で持ってよく食べます。また、米粉の蒸しパンみたいなものをちぎってあげようとすると、自分でつかもうとしてきます。
なので、スプーンであげる離乳食よりも、手づかみ食べさせた方がたくさん食べてくれそうなんですが、
まだ早いでしょうか?
あと1週間くらいで8カ月になります。
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
9ヶ月くらいからだったとおもいます!

ちーちゃん。
9ヶ月とかそのくらいからだったと思います!!
でも、食べてくれそうで食べれる物があるならあげてもいいかなと思いますよ٭¨̮
-
Maiky
ジャガイモのお焼きとかだと食べられそうかなーと思うので試してみます♪
ありがとうございます!- 8月21日

空色のーと
うちは、7カ月頃からサツマイモやバナナなど一口サイズにしたものを自分で食べさせてますよ❤️
食べる意欲?がすごくて、少しでも食べる時間をかけさせたくて(笑)
-
Maiky
7か月から自分で食べさせてたんですね♪
うちもチャレンジしてみようかと思います(*^_^*)ありがとうございます。- 8月21日

退会ユーザー
8か月くらいから初めにバナナを輪切りにしたのをつかみ食べしました。
それからおかずなどもつかみ食べし始めました。
-
Maiky
バナナはつかみ食べしやすそうでいいですね♪試してみます(*^_^*)
ありがとうございます♪- 8月21日

べじにゃん
8ヶ月からスティックパンを持たせて食べさせてました。あとは豆腐ハンバーグ、おやきなどです。
-
Maiky
豆腐ハンバーグもいいですね♪
試してみます!ありがとうございます(*^_^*)- 8月21日
Maiky
そうなんですね。ありがとうございます♪