
確定申告について質問です。出産や歯医者費用、マイホームの経費は申告できますか?家族でまとめる必要はありますか?初めてでよくわからないので簡単なやり方を教えてください。
確定申告について質問です。
去年の5月に出産しました。それプラス歯医者でかなりお金かかったのですが、申告できますか?
マイホームも建てたのでそれもセットでやるべきですか?別々でできるんでしょか?
家族は一世帯でまとめてやるのか、私は私。主人は主人で別々でできるんですか?💦
初めてでネットで調べたりしてるのですがあまりよくわからなくて💦簡単なやり方あったら教えていただきたいです.
- ままり(4歳10ヶ月)

🐣
歯科の診療内容にもよると思いますが十万以上かかってるならできます。
扶養に入ってるなら世帯まとめてです。
私は住宅と同時にやりました。住宅ローン控除あるなら医療費申告してもあまり意味ないですが次年度の住民税が少し安くなるかなというところです
不安だったら税務署に行くと付きっきりで教えてくれます。ネットも順番に金額入れていくだけなので簡単です。

ママリ
出産で手出しで払ったものや歯医者で払った金額が10万円を超えたなら医療費控除を申請することが出来ます。
世帯で合算できますし合算する方が絶対にお得です、別々にやるメリットはほとんどありません😅
マイホームを建てたということですが、旦那さん単独ですか?連帯債務やペアローンですか?それによって医療費控除をどちらで申請するのがお得かが変わってきます。
-
ままり
なるほどありがとうございます!
ペアローンです。- 3月8日
-
ままり
マイホームは、去年建て引っ越したのも去年なので今年申請ですよね?
旦那にやらないの?って聞いた所今年じゃないと言われたのですが。- 3月8日
-
ママリ
去年建てて去年のうちに住まれているなら住宅ローン控除今年ですよ!
期間延長されましたから、4/15までに書類揃えて控除の申請してください😰
ペアローンとなると、おそらく夫婦二人とも住宅ローン控除によって所得税が0円になりますよね。
もし0円にならない人がいたらその人で医療費控除したらいいです。
二人とも0円なら課税所得が多い人が申請したらよいかと思います。
課税所得とは、源泉徴収票に書かれている金額の中の
'給与所得控除後の金額'から'所得控除の額の合計額'を引いた金額です。- 3月8日
-
ママリ
回答送ってから気づきましたが、ままりさん5月に出産されたということは、3月か4月から産休ですかね?2020年ほとんど収入なかったのでは?
医療費控除は旦那さんでやるしか選択肢ないかもです😞- 3月8日
-
ままり
産休で収入なかったです😭
育休手当てしか、、、
ってことはできないですよね😭- 3月8日
-
ママリ
手当は収入には含まれないので、医療費控除は旦那さんの名義ですね。
住宅ローン控除は収入なくても1年目は確定申告しないと今後に支障でますから今年やってくださいね!
旦那さんは医療費控除と住宅ローン控除
ままりさんは住宅ローン控除
の申請です✨
医療費控除と住宅ローン控除は一緒に申請できますから必要書類まずは揃えてみてください!- 3月8日
コメント