
1歳10ヶ月の息子が寝起きに震える症状があります。授乳で安心するが、保育園では抱っこで落ち着くようです。痙攣や熱の前兆ではなく、原因不明。同じ経験の方、情報求む。
同じような症状出る方いたら教えてください!
1歳10ヶ月の息子ですが、1歳くらいの時から寝起きに泣きながら体(特に手足)を震わせていることがあります!
毎日ではありませんが月に2、3回ある事も!
家でなった時は授乳してあげると安心するのかピタッと止まりますが、保育園だと抱っこしてしばらくすると落ち着くみたいです。
寝ぼけてたり、寝が足りなくて泣いてしまう時に震えてる感じです。
熱の前の悪寒でもないし、痙攣とも違くて、、、
かかりつけの小児科できいても思い当たるものはないらしく、、、
同じ症状や、何が知っている方いたら教えてください!
よろしくお願いします!
- 2児のママ🔰(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

はるちゃん
うちは、ギャン泣きしたあとに落ち着いてから、手足や頭がカタカタ震えることがあります😰
泣きすぎて酸欠になってるのかなー?と思ってました。
震えるときは本人は泣き止んでいて苦しそうにもしてなくて、キョトンって感じの顔してるので様子見るだけで特になにもしてません💦

ゆーたんママ
うちもあります!
お昼寝中にふいに起きちゃって、寝足りない時に泣きながらぷるぷると震えてる感じです。
すぐ抱っこしてトントンするとおさまってまた寝ますが、うちも様子見だけでしたが👀保育園の看護師さんに毎回心配されたら不安になりますよね💦あたしもなってきました💦
-
2児のママ🔰
泣いて力が入っちゃってるのかな?って感じなんですけど、今までこぉいう子見たことないみたいで、うちの子だけなのか気になっちゃって😣
でも同じような子いるみたいでちょっと安心しました!- 3月7日

ちー
検索でたどり着きました!
2歳の息子ですが、この1ヶ月で3回、寝てから1時間後くらいに半泣きで起きてきて、3〜5分体が震えているということがありました💦
熱もないし冷えてもないです。
調べてみたところ、ローランドてんかんというのが当てはまるかも?と思いました😭
息子は別の時にもてんかんの発作のような状態になったことがあるので、近々受診してみようかと思ってます💦
不安にさせてしまったらすみません💦💦
-
2児のママ🔰
ローランドてんかん!初めて聞きました!
普通のてんかんは症状があてはまらないと思ってましたが、調べてみます!
ありがとうございます☺️- 3月11日
2児のママ🔰
私も様子見であまり深刻には捉えたなかったんですが、保育園の看護士さんに毎回心配されるので不安になってしまって😥
はるちゃん
憤怒けいれんの軽いバージョンなのかなと思ってました🙄
震えもすぐに止まって、呼吸が苦しそうにもしてなければそこまで心配はいらなそうですよね😣
成長するにつれて、おさまるといいですね。