![ゆーきたん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後に体重が減少し、摂食障害になった女性が、1ヶ月ずつ0.5㌔~1㌔ずつ増やす目標を立てたいが、急激な増加で身体への負担が心配。皆さんはどれくらいずつ増やしますか?
妊娠に適した体重に関しての相談です!
次女を出産後に長女のお世話をしながら未熟児で入院していた次女のところに毎日片道一時間半かけて母乳を届けていてあまり自分のご飯が食べる暇もなくて気付いたら2ヶ月で9㌔ほど体重が落ちてしまいました。
子どもが2ヶ月で退院してきてすぐに働きにも出てしまい、更に食べなくなってしまったのと落ちた体重が嬉しくて摂食障害になりました(∩´﹏`∩)
現在は精神科にも通っているのと、不妊治療のために前を向いてご飯も3食食べて増やすように頑張っています!
それでもほんの少しでも増えた体重計の数字に気持ちを乱されてしまいます…。
そこで、1ヶ月ずつを目標に毎月〇〇㌔にする!など目標を立てたいのですが、1ヶ月に0.5㌔~1㌔ずつ増やそうかなと思うのですが急に重くなった身体の負担が心配です。
皆さんだったらどれくらいずつ増やしますか??
- ゆーきたん。(3歳6ヶ月, 10歳, 11歳)
コメント
![mm.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.
身長と体重などがわからない限り、アドバイスしづらいかと思いますよ(((^_^;)
ゆーきたん。
コメントありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
そうですね、ありがとうございます!!
身長169.8
体重44㌔で食べる意識をしないと43.5くらいまで落ちてしまいます(∩´﹏`∩)