
NICUに通われている方に質問です。 ①面会の頻度はどれくらいですか? ②面会中は何をしていますか?
先日出産したばかりの息子がNICUでお世話になっています。
明日私は退院なので、家に帰ります。
明後日からは自宅から面会に通うことになります。
同じようにNICUに通われている方に聞きたいです。
①面会の頻度はどれくらいですか
②面会中は何をしてますか
ちなみに、息子はまだ全部が囲われた保育器に入っており、授乳や抱っこもできません。
面会中は小さな穴から手を入れて、そぉっと触れてあげることしかできていません。
よろしくお願いします。
- *しゅーくりーむ*(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

そら
NICUではなく、GCUでしたが、面会の頻度も時間もコロナで決められてました。
面会時間も20分以内だったので、本当に顔を見るだけで終わることが多かったです。
退院がちかくなってから、色々やりましたよ。
病院は特に制限なしですか?
退院の時に私は時間制限と面会制限の話をされましたよ。

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
お疲れ様でした☺️
お身体は大丈夫ですか?
お子さん心配ですよね😔
私も産後すぐ大きい病院に緊急搬送されNICUに1ヶ月入ってました😔
①産後2日目から外出する許可降りたのでその日から退院前日を除いて、毎日面会に行ってました!
私の場合貧血症が続き身体の回復も遅く、歩くのがやっとだったので、前日だけは1日休む事にしました💦
抱っこ出来ない期間は1〜2時間程度
抱っこできる様になってからは2〜3時間
ミルクあげれる様になってからは3〜4時間
滞在してました!
②ひたすら眺めて触れて写真を撮ってました!
本当はダメなんですが、看護師さんによってはバレない様にしてくださいねと言われ動画も撮ってました😅
指握ってくれたり、抱っこでしたり、ミルクあげたり、母乳あげたり、沐浴出来たり、オムツ変え出来たりと徐々に出来る事が増えていき、子供の表情の変化など小さな事に喜びを感じて過ごしてました!
後々良かったなと思えたのが、寂しいですが入院中は家ではゆっくり休めて身体の回復させる時間が出来た事や、看護師さん達に沐浴・オムツ替え・干潮、お腹のマッサージ同居いろいろ教えてもらえた事です!
家では母を休ませてくれる時間をくれたんだね、ありがとう🥺と思いながらも、面会に行くとこんな小さな身体でいっぱい医療器具繋がれて頑張ってるね、早く元気になってね🥺とひなすら思ってました😔
早く退院して一緒に過ごせる様になると良いですね😣
退院するまで家ではゆっくりお身体を休ませてあげてください☺️
-
*しゅーくりーむ*
返信が遅くなってしまいすみません💦
コメントありがとうございます!!
詳しく教えていただきありがとうございます😊
普通分娩でしたし、赤ちゃんが小さく出血や傷も少なく済んだので産後すぐでも身体は元気でした!
貧血があったら面会行くの大変でしたよね💦
家でゆっくりさせてもらってありがとう!と思う反面、時々罪悪感に襲われて涙が出てきたりと精神的に不安定だと思う時はあります。
今は本当に眺めて写真撮って、背中や手に触れてくらいしか出来ないので、抱っこしてあげれる日がくるのを楽しみにしています!- 3月11日

パリン
コロナではなかったので毎日面会に行ってました。
面会中は写真や動画を撮ったり、小さい穴から手を入れて触ってあげてました。そのうちに保育器から出られたら抱っこや授乳、オムツ交換や沐浴ができるようになりますよ。
-
*しゅーくりーむ*
コメントありがとうございます。
毎日通われていたのですね!すごいです!
カメラは持っていこうと思ってます☆
今搾乳して届けているので、直接飲んでもらえる日が来たら嬉しくて泣きそうです!笑- 3月6日

退会ユーザー
コロナ時期ではなかったので、毎日言ってました
朝から夜まで、携帯が禁止だったのでカメラ持って写真を撮ったり
手をさすったりしていました
-
*しゅーくりーむ*
コメントありがとうございます。
毎日通われていたのですね!しかも朝から夜までとは!すごいです!
やっぱりカメラは必須ですね!- 3月6日
-
退会ユーザー
うちは上の子がNICUにいたので毎日行けました
もし下の子が入っていたら
行けなかったです😔
入れる条件厳しいですよね
小さいお子さんは入れないですし😔- 3月6日

らべる
毎日面会に来てください
って言われましたが
毎日は行かなかったです
保育器時代は写真や動画撮ったり見守るだけ
保育器からでたら
授乳の時間に合わせて行ってミルクあげたり
タイミングが合えばおむつ変えたりでした
-
*しゅーくりーむ*
NICUの方から毎日来てくださいと言われてたんですね。なんだか、プレッシャーを感じますね(>_<)
写真や動画を撮る方多いですね!やっぱり貴重なNICU時代の記録は残しておきたいですね!- 3月6日
-
*しゅーくりーむ*
ごめんなさい!
コメントありがとうございました!!- 3月6日
-
らべる
めちゃくちゃプレッシャーでしたよ笑
休む日は休むで連絡
行く時は時間聞いて合わせて行く感じで
里帰りで県外またいでたので
かなり大変でした
スマホはダメだったので
当時デジカメ持参して撮影してました- 3月6日

ままりん
1番上の子の時はコロナとかではなかったので毎日朝から夕方まで行ってお世話してました😆
面会中は保育器から出してもらって3時間置きに授乳の練習、ミルク、オムツ替えしたりしてました‼︎
3番目もNICUに入ってコロナ時期だったので面会制限もあり母乳届けて顔見るだけだったりでした💦
上の子達がいたので、主人の休みの日に上の子達見てもらって面会に行っていたので、あまり行けずにあっという間に退院になりました😅
面会に行く度に次はいつ面会来られますか?と聞かれて、来れる日分かったらまた連絡して来ますと伝えてました💦
-
*しゅーくりーむ*
返信が遅くなってしまいすみません💦
コメントありがとうございます!!
いろいろなお世話ができるようになったら面会の時間があっという間に思えそうですね!
コロナがなかったら上の子にも会わせてあげたいんですけどね〜(>_<)- 3月11日
*しゅーくりーむ*
コメントありがとうございます。
私の病院は、時間が決められていて、1回2時間以内の2部予約制になってました。
両親は同時がNGでどちらか1人ずつという制限があります。
20分はあっという間ですよね(>_<)
すごく小さく産まれたので保育器出れるまでまだまだかかりそうなのですが、抱っこできる日を楽しみにしています!