
手術後、3ヶ月避妊必要か疑問。1回見送りで妊娠した方いますか?同病院でしたか?
何度も質問すいません。
本日、稽留流産の手術の説明を聞いてきました。
家に帰ってきて説明の紙を見ると
流産について書いてある紙には
『なるべく術後2〜3回の生理を見送ってから妊娠するようにしてみてください』
と書いてあり、
別の、手術を受ける方へという紙には
『必ず3ヶ月は避妊してください』
と書いてあります。
術後の経過も見ていないのに、
『必ず』の言葉に疑問を感じてしまいました。
経過良好で1回見送ったら妊活していいよと言われているケースもあると、ママリで見ていたのでかなり疑問です。
(月曜日手術のため、そこで聞けたら聞きます)
必ず3ヶ月あけなければならないんでしょうか?
(もちろん経過良好でないならあけますが、、)
○回見送ってと言われたのにそれ以内で妊娠した方っていらっしゃりますか?
その時は、同じ病院に行きましたか?
- ママリ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
3年前に稽留流産しています。
うちの産院でも3ヶ月は空けるよう指導されました。
でも妊活してる時って本当にその3ヶ月を棒に振るなんて考えられなくて、先生にいろいろ聞いたのですがやっぱり一回は妊娠していて中をいじっているから、子宮が元に戻るのに開けて欲しい。それで子宮に負担をかけて妊娠してもいい結果にならないかもしれないから。と言われました。
中には1回見送ればいいという考えの先生もいると思いますが、確かに一度妊娠した体…休ませたいと思い、私はきちんと開けました。
それから3周期で授かりましたよ。
違う回答だったらすみません🙇♀️

うーたん♡
私も稽留流産手術をこれから受けるのですが、1回生理が来て終わったら見せに行き、経過良好なら妊活始めて良いと言われました。
2.3回見送ってと良くママリで見てたので、そんな早くいいんだ?と思いました!
-
ママリ
ありがとうございます。
1回生理が来たらでいいんですね!
どこかの産婦人科さんで『術後何回開けてというのには根拠があまりないので、当院ではすぐに再開を勧めてます』と書いてあって💦
私も2回は逃すかもしれませんが、3回は待てない気がしてます!- 3月6日

はじめてのママリ🔰
去年8月に稽留流産をして掻爬手術をしてます。
私のとこの産院も、2~3回は生理見送ってから妊活してくださいって言われましたが、そんなの全然関係なしでやってましたよ!😳
無排卵の生理が術後はあったので、それ含めて3回生理きましたが、すぐまた妊娠しました!私は、同じとこの産院行ってますが、前回の妊娠の時よりもしっかり見てくれるようになりました、、、笑
-
ママリ
ありがとうございます。
関係なく妊活再開されたんですね!
無排卵の生理は病院で診てもらったのでしょうか??
妊活での病院いつから再開するべきかなーと、そこも悩んでおります💦
しっかり診てくれるのは、安心ですね!- 3月6日
ママリ
ありがとうございます。
そうなんです。
棒に振るのが考えられなくて、、
上の子との差を3学年で考えていて、今回の妊娠で10月予定で4学年差。
3ヶ月開けると、もうギリギリ4学年差で5学年差になってしまう、、
と思って焦ってます💦
私ももう一度聞いて、
1度生理が来たら、排卵ちゃんとしてるか確認しに妊活でお世話になっていた婦人科の先生にもう一度見てもらおうかと思います😌
はじめてのママリ
たしかに、学年とか気にすると尚更棒に触れないですね😔焦りますよね。
私も納得するまで先生と話しして決めたのでいろいろ話ししてみるといいと思います😊
あとは、違う病院にかかるのもいいかもしれないですよね😊
術後お体お大事になさってくださいね。
ママリ
そうなんです、、😭💦
焦ってしまいます!
ありがとうございます!
少しゆっくりします!