![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食メニューについての質問です。汁物のあげ方や料理の組み合わせについて不安があります。アドバイスをお願いします。
生後11ヶ月の離乳食メニューについて。
もともと料理は得意ではなく、レパートリーも少ない(クックパッドを見ながらでないと作れません)ほうです。
同じ月齢の子がいるママさんのインスタを見て、疑問に思ったことをいくつか質問させてください。
①
皆さんわりと味噌汁やらポタージュやらスープやら、汁物を毎食必ずあげているようで…。
私、汁物あげたことないんです💦
お茶のコップ飲みもまだできません。
汁物って器に口を付けて啜らせるのでしょうか?
スプーンでちまちまあげる感じですか?(>_<)
スプーンでちまちまが面倒で汁物避けていたのですが、やっぱりあげたほうがいいですか?
②
いまだに野菜と魚、肉を小分け(にんじんならにんじんだけ、ささみならささみだけなど)にストックして、あげるときに適当に組み合わせています。
なのでとても料理名を付けられるようなメニューではないのですが、インスタを見ていると「○○のごまあえ」「××のソテー」「△△の煮物」など、皆さんもう大人と同じようなメニューをあげていて…。
本当ならもうその段階なのでしょうか?😱
自分だけがまだ生後5〜6ヶ月の子を育てているような感覚に襲われます💦
どなたかアドバイスください…。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
その頃は一日でミルク200しか水分摂れてなかったので水分摂取目的でスープあげてましたが、水分摂れるようになってからは全然汁物あげてません笑 コップ飲みできないからスプーンでちまちまするのめんどくさくて😂
私もそんな感じでしたよ!色々食べれてたらオッケー!みたいなかんじで😂離乳食始まるまでインスタ見てましたが、あんなに毎回食器にかわいく盛り付けして、作って、って、もうむり!って見るのやめました笑 あまり気取ってない??というか、自分で作れそうだなっていう方のインスタだけみてます😊
今のやり方で大丈夫だと思いますよ👍11ヶ月なので大人の味付けよりちょっと薄めかな〜みたいな感じでいいと思います。私は11ヶ月からあまり気にせず色々あげてました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
汁物はちまちまあげるの面倒で全然あげてません💦
私も単品でストックしていてその日によって組み合わせ変えてます!
離乳食本とかみると料理名書かれてるのでそれを真似て書いてるだけじゃないですかね?
私も味付けはまだ和風出汁とか野菜スープのみですがじゃがいも、人参、たまねぎ、肉と和風出汁入れて肉じゃがとか言ってます😂(笑)
![ちぷりず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぷりず
月齢が近いですね(^^)
汁物はスプーンであげています。コップ飲みも練習中ですが、まだ上手くないので。ただ毎回出す訳ではないです☺️汁をちまちま(笑)は私も面倒なので(;´д`)うちは具が多めのスープにしてます。具メインで汁おまけって感じです。ポタージュ系は量少なめでちまちま回数をなるべく少なくしています。(笑)
ストックも別々でも良いかと思います。組み合わせて、味付け風味を(クリーム系、トマト系、醤油や味噌風味、だし等)変化させるのはどうですかね?あとはかつおぶしやすりごまで野菜を和えたり、きな粉使ったり、無糖ヨーグルトはマヨネーズ風味になります!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
①毎食必ずではないですが、パンを浸す用のちょこっとスープと、最近デビューした味噌汁は出してます🙆♀️
水分取れてるなら無理にしなくてもいいと思いますよ💡
うちの子はコップ飲み練習中でだいぶできるようになってきたのと先日味噌デビューさせたので、そろそろ…と思って始めたところです🙌
とはいえ、鍋を使わずお出汁と味噌をお湯で溶いてるだけですけどね😂
ご飯も最近2倍粥にしたので、ちょっと詰まった時とかに汁飲ませたりしてます😂
②小分けストックで全然いいと思いますよ✨
私も単品を何種類かストックしておいて、他に使いたい物があればその場で刻んだりしつつ合わせて調理してます💡
メニュー名よりも、形態が進んでるかどうかでしょうか🤔
後期は角切りの野菜などをもぐもぐ食べる時期なので、そういう形になっていれば大丈夫かなと思います🙌
あとは、調味料を少しずつ使い始める時期なので、皆さん知ってるメニューのイメージに合わせて味付けしてる感じかなと思います🙆♀️
![*ゆい*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ゆい*
汁物にとろみ付けてスプーンであげてました😂😂
わたしも単品で冷凍して、BFの和風だしやあんかけの素を組み合わせてあげてましたよ〜!
今は思いっきりBFに頼りっぱなしですが💦
コメント