

じんまま
妊娠中は産後の母乳の頻度の多さのため、短時間で起きるようになると聞いたことがあります。
授乳は2.3時間おきで、最初の頃はお互いに初めてでうまく行かず、十分に授乳出来ていないことからママさんによっては1時間おきなんてことも。
なので、今うまく眠れないのは身体が既にお母さんになりつつあるということになります。
ですが、まだ2ヶ月となると不眠のあまりストレスだったり体調不良になる恐れもありますし、お仕事継続されているのであれば、お仕事にも支障が出てしまったり、倒れてしまったり母子共に辛いですよね。
つわりの感じにもよりますが、個人的に白湯、ホットミルク、梅昆布茶などの温かいものを寝る1時間ほど前に飲むことがいいかなと思います。
温かいものを摂取して、体か温まった後、少しずつ体温が元の温度に下がっていくと同時に、良質な眠りが取れる、深く眠れる、と聞いたことがあります。
ただ、妊娠中は糖質や脂質をとると妊娠中毒症、体重増加になると言われているので、白湯や梅昆布茶などをお勧めします。
つわりが出てくると人それぞれ苦手なものが出てくると思うのでそれに合わせてもいいと思います。
私はつわりで酸っぱいものが欲しかったので、梅昆布茶を飲んでました。
参考になれば(^^)
長文失礼しました。

hanachan
私も妊娠してからぜんぜん熟睡できていません😭
めるさんはお仕事されてますか?
私は仕事を辞めてしまったので、夜中眠れないぶん、お昼寝でカバーしていますヽ(;▽;)

マリー
それは仕方ないことだと思います!
妊娠中ずっと、産後も授乳がありますのでしばらく続きますが、そのうち慣れると思います(*_*)
私もさきほど授乳で起きてから寝られません(笑)

退会ユーザー
私も妊娠が分かってから
睡眠の質が変わりました(´・ω・`)
1時間おきではないですが、
眠りが浅くなったと思います。。
そして1回は尿意で目が覚めます。。
私は少しでもリラックスできるように
ジェラートピケで気に入った
タオルケットやボディクリームを
買ったりなど、少しだけ贅沢をしてます☆
寝れない事がストレスになり
更に不眠が続いてしまうと思うので、
まずは何かストレス発散方法を
探してみてはいかがですか♡?

める
みなさん参考になるご回答ありがとうございます☺️✨
コメント