![いちごみるく🍓✩°。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7日の息子を育てている母親が、完母にしたいけれどいつからミルクを辞めればいいかわからず相談しています。現在はおっぱいとミルクを組み合わせていて、ミルクの量やタイミングに悩んでいます。計量器がないため母乳の出具合も不明です。
生後7日の息子を育ててます🦁
完母にしたいのですが、完母のママさん達はいつからミルクを辞めましたか?🤔
産院では3時間置きにおっぱい→ミルクの順番で
あげていて、その間も泣いたらおっぱいくわえさせてました✨
今はだいぶおっぱいもでているようで、相変わらず泣いたらおっぱい、ミルクは4〜5時間に1回60ml あげてます。
ミルクの飲みはまちまちで少なくて30mlしか飲まない時もあれば60ml飲みきることもあります🌸
どのタイミングでミルクを辞めればいいのかわからないので、アドバイスいただけたら嬉しいです🐰
※計量器がないのでどのくらい母乳がでているかわからないです🥲
- いちごみるく🍓✩°。(2歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2週間検診はありますか?
その時にスケールで正確に測ってもらってミルクなしOKもらいました🙆♀️
あとは搾乳機があれば一回あたりどのくらい出てるか分かるので目安になると思います😆
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
1人目の時は1ヶ月検診で体重の増え具合から母乳だけで行けますねと言われてから完母になりました。
2人目は1ヶ月検診の増えが平均の範囲内ではあったものの、1人目の時より日割りで増えてなかったので2ヶ月くらいまでミルクを足してました。
-
いちごみるく🍓✩°。
1ヶ月検診までは混合で様子見た方がいい感じですかね✨自分の判断でミルクを辞めるのが心配で🥲ありがとうございます✨
- 3月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
だいたい周りの人達は最初の1ヶ月は混合が多かったです。
欲しがったら吸わせてを繰り返して母乳の軌道がのる2ヶ月あたりからミルクを減らしていって、完母にしました
-
いちごみるく🍓✩°。
母乳の軌道は2ヶ月頃からなんですね😧1ヶ月検診までは混合でやってみようか悩んでます😚ありがとうございます✨
- 3月5日
![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ
計量器なしで母乳寄りの混合から
母乳だけになりました!
最初はいちごみるくさんのように
母乳➡️欲しがったらミルク🍼でした
もうとにかく母乳飲んでもらってました😅
1人目の時は退院後は1時間毎とかで
母乳あげてました😭😭
でも1ヶ月終わる頃にはほぼ母乳になり
そこからはお出かけで授乳がしにくそうな
場所に行く時なとだけミルクをあげて
完母になりました!
とにかく赤ちゃんに飲んでもらうのと
マッサージもいいみたいです!
-
いちごみるく🍓✩°。
お出かけの時はミルクないと授乳できない場所等多いですもんね😭母乳だとやっぱり1時間起きくらいに欲しがるの普通なんですね☺️ありがとうございます🌸
- 3月5日
いちごみるく🍓✩°。
次は1ヶ月検診です✨なるほど🤔搾乳器は張りすぎてる時にも使えますもんね🐰測ってみます✨