
コメント

ママリ
2歳2ヶ月の時に卒業しました🥺
新生児から使ってて、起きてる時も寝る時も必須で、一度1歳くらいの時に辞めさせようとしましたが寝かしつけに時間かかるし、諦めてました😂
2歳前くらいからおしゃぶりが頻繁にちぎれるようになり、それでも新しいの買って与えていましたが、ある日リュックに入れっぱなしにしていたんですけど、特に何も言ってこなくてそのまま卒業しました!
私の友達の子でもおしゃぶりしてた子がいて、その子も自分からいらないと渡してきたみたいですよ😉

退会ユーザー
うちの子2歳すぎて卒業しました😊
次男は満3歳児で幼稚園入る頃辞めたので2歳7ヶ月ごろでした笑
おしゃぶり恥ずかしい~赤ちゃんだ(笑)って笑われて恥ずかしくなって本人からもう要らない。と返品されました🤣
-
くまくまこ
うちの娘も満3歳児で幼稚園入る予定なのでそれまでに自然に卒業するまで待ちます💦
そういや似たような話で、うちの姪っ子が3歳前後のときに指しゃぶりするのを辞めないので「出っ歯になるよ」と言うとピタッと辞めたそうです😳❗- 3月5日
-
退会ユーザー
恥ずかしいとか赤ちゃんだ(笑)って笑われるのは嫌みたいです🤣
なので本人が恥ずかしいと思ったら辞めると思いますよ😊
無理矢理取り上げるとママは自分の大切な物を勝手に無くした。返してくれない。って不信感が芽生えちゃうのでオススメしないです😅
本人の成長にもなるので幼稚園入る前頃に周りの人が赤ちゃんだ(笑)って笑ってみてください😊多分辞めます(笑)- 3月5日
-
くまくまこ
めちゃくちゃ勉強になります!
赤ちゃんみたいだねー、恥ずかしいー🤭って言うことにします😆笑- 3月5日

めい
2歳3ヶ月くらいに辞めました!
うちも昼寝と夜寝る時はおしゃぶりが絶対に必要で、よくママリで自然の卒業出来ました✨という話…うちの子は絶対にあり得ない😭と思うくらいにおしゃぶり依存でした。。
ですが、まさかのうちの子もめっちゃあっさり辞めれました😳!!
ある日、おしゃぶり無しで寝落ちしてしまった日があって、その次の日からおしゃぶりどっかいっちゃったね〜と渡さずにいたら、諦めて寝ました😳!ほんとにびっくり笑
おしゃぶりは精神安定剤だから無理やり取るのだけはやめたほうが良いと周りからアドバイスされました😢
-
くまくまこ
おしゃぶりは精神安定剤、納得です💦
いつか辞めてくれるだろうし、気長におしゃぶりライフに付き合います🥺- 3月5日
ママリ
友達の子供も2歳過ぎてからです👍
私もその話聞いた時は、まだ自分の子は1歳で、うちの子は絶対やめれないだろうなと思ってました🤔
くまくまこ
おしゃぶりよくちぎれます😓💦
子供がいらないと言うまで無理に卒業せずに長い目で見ます🥺