
もう疲れました。5ヶ月の息子がいますが、同居のことでいっぱいいっぱい…
もう疲れました。
5ヶ月の息子がいますが、
同居のことでいっぱいいっぱいだし旦那とは毎日喧嘩。
離婚も考えてるくらいです。
同居のことも頑張ろう頑張ろうって何回も思うんですけど
いざ色々考えると全て嫌になってきて泣いてばかりいます。
旦那との喧嘩も恐らく同居からきてるものだと思います。
旦那はまだバイトで銀行からお金を借りることもできず、
お金が貯まるまでは同居とういう形です。
実際貯金も貯まってもどこがで支払いがでてすぐなくなります。
先が見えません、限界です。
実家に頼ろうにも母はいいんですが、父が厳しいというか
結婚した身なんだから子供がもういるんだとか、
我慢しろしろ言ってきてそれでも限界きたらどうしたらいいか聞くと
旦那に話してそれでも駄目なら父さん達に話せばいいと言ってきたけど
そんな簡単に解消できるわけじゃないしどっちの親にもイライラしてばかりです。
早くお金貯めて出ればいいとか簡単言ってきてそんな甘くないんです。
息子はとても可愛いです。
こんな自分が嫌になり惨めに感じます。
今は本当に息子だけが生き甲斐で宝物で、
2人だけになりたいです。
2人だけで生活して、たとえ貧乏でもこの状況から逃れたくて
我が儘ということも私が我慢強くないのも承知ですが、
ほんとにもうしんどいんです。
どうしたらいいか考えても何もでてきません。
何でもいいので何かアドバイスください。
よろしくお願いします🙇🏻💦🙌🏻
- saa(9歳)
コメント

ぽんっ♡
私も旦那の実家で生活しています。日々の気遣い自分のペースでできない家事などいろんなことに気を使って疲れる気持ちすっごくわかります。はやく3人で暮らしたいですよね(T_T)旦那様には同居でのストレスなどについて話したりしてますか(T_T)?

侑
生まれてから、育児もあり、お疲れですよね。
よく頑張ってらっしゃると思います。
産後は疲れもあるし、ホルモンバランスも崩れたり、何かと辛いことがあると思います。
その中、同居だとほんと疲れると思いますよ(´・_・`)
実家に相談される方がいいかと思います。
saaさんがこのまま壊れてしまう方がご両親は辛いと思いますし、お母様が理解してくれるなら、旦那様と喧嘩してしまうことや、泣くぐらい辛いことを話して、お父様との間を取り持っていただくといいのではと思います。
お子さんのためにも、saaさんが笑顔でいられますように…。
-
saa
ありがとうございます…
母には愚痴とか相談とか何から何まで話していて味方でいてくれるのが
唯一の救いなんですけど、
ほんとに父が厄介なのでめんどくさいです😥
侑さんが言ってるように、
間を取り持ってもらおうとも考えたんですけど絶対喧嘩になるとか考えたら中々言えず、
思い切って母に頼んでみようと思います。
ほんとにありがとうございます、
その言葉に泣きそうになってしまいました😢- 8月21日
-
侑
私の父も理解してくれないタイプで、嫌味言われたりと最近まですごく大変だったので、母のありがたみがよくわかったんです。
だからなのか、saaさんが辛そうなのが悲しくて(´・_・`)
赤ちゃんが幸せに育つためには何より、ママであるsaaさんが辛くない日々が必要ですからね。
お父様の反応、怖かったりするのかもしれませんが、お母様がきっと何とかしてくれますよ。
旦那様ももう少しわかってくれるといいのですけど…💦- 8月21日
-
saa
私も父から散々嫌味とか言われました!
その度に喧嘩というか、話す度に喧嘩でした。
すいません、ありがとうございます😭
近いうち母から言ってもらうよう頼みます!
ほんとうにありがとうございます☺️- 8月21日

☆えりん☆
こんばんは。私は同居して2年になります。同居したての時はイヤで毎日主人とケンカ、そして泣いてました。何度も話し合ってけど、結局私の気持ちは分かってもらえず、「慣れてもらうしかない」と言われました。saaさんの義両親はどんな感じの方ですか??
-
saa
私の義両親は、
義父はどことなく汚いです。
やっぱり他人の家で暮らすってことなんで何もかも慣れないですし
合いません😞
私が綺麗好きというのもあって信じられないことが結構あるんで
とにかくどちらとも会わないといった感じです。- 8月21日

たけくん
私は
同居の身ですが
今、実家に帰ってきています。
実家に帰るのはどうでしょうか?
生活費はお母さんに甘えて
お父さんには
うまいことやりとりしてるとか言って😳
ばれますかね?
私のお父さんも
厳しい人で
早く帰れっていいます。
味方だと思っていたお母さんも最近、早く帰りなさいって言ってくるようになりましたが
無視しています。
私の姉は同居に慣れるまで四年かかったと言っていました。
慣れたら案外楽だよと。
どこの家庭もなにかあるとも言われました。
お父さんとお母さんの前で
泣きながら
訴えてみてもいいかもしれません。
泣きながら実家へ帰ったら
父が同情してくれ
しばらくなにも言われなかったです。
どうするのが一番いいんでしょうか😣
アドバイスできる身ではありませんが
自分とてらしあわせてしまいました。
-
saa
今実家に帰っていて、
上でも書いたように父に言われたことが今帰ってる時のことです😓
結構厳しいかもしれませんね。
四年も!やっぱそれだけ大変ってことなんですよね、、
私の母からもどこの家庭もというのは言われました。
いずれ近いうち話す時がくると思うので、
泣きながら話してみようと思います!
因みにたけくんさんは今はどうしてるんでしょうか…
とんでもないです!
ありがとうございます😭😭- 8月21日
-
たけくん
今
実家にいます。
旦那が市営住宅探すと言ってくれました。
最近
旦那のお金で義両親と住んでる家をリフォームしたばっかりなんです。
しかも、私のワガママでです。
なんか最悪な嫁ですよね。
今
お金ないんですけど
節約しはじめたので
なんとかなる精神でやる予定です。
けど
市営住宅ってなかなかみつからないイメージです😳
私は
旦那の家にいるとき
疲れはてて家事がはかどりませんでした。
実家に帰っても
実母と育児や家事などがあわないし休んでるところに早くやりなさいとか言われ
いろいろストレスですが
これから
おこりうるかもしれない出来事の予行練習みたいなものと思うようにしました😅
保育園行っても
別居しても
いろいろ人付き合いはあるので
習わせていただいてるみたいな😳
なにをいってるのかわからなくなりましたが
120㌫努力すれば何かが待ってるって誰かが言っていました。
この言い方違ってたらすみません😣
私の母が
旦那から私のお父さんに
落ち着くまで
おいてもらえるよう頼んでもらったらって言っていました。
効果あるんですかね?- 8月21日
-
saa
市営住宅いいですね。
市営住宅も母子家庭優先だし後はいっぱいで抽選だったりするんで
根気強くするしかないですね!
同居だと他のことに影響してきますよね、、
それいい考えだと思います😳
効果はあるかは分からないですが、
話し合いになる可能性も無きにしもあらずですね💦💦- 8月21日
-
たけくん
いい方向になることを願っています✨
- 8月21日

きぃきぃきぃきぃ
市営住宅とか募集あるか探してみられてはどうでしょうか。給料によって家賃が変わるのでやっていけるかもです。
あと同居している間に旦那さん、正社員の仕事探したほうがいいと思います。
-
saa
今は抽選だし当選するかも分からないので、、
飲食店で社員になりたいらしく、
すぐにはなれないので今はバイトといったところです。- 8月21日
-
きぃきぃきぃきぃ
そうなんですね。
でも当選するかもだから募集あったらその都度抽選に参加しないともったいないですよ。- 8月21日
-
saa
確かにそうですね。
早いとこ市営住宅も視野に入れてみます。
ありがとうございました!- 8月21日
saa
そうですよね。
もうしょっちゅう話していて、
話す度に喧嘩です😥
それにも疲れるし旦那のせいで余計にストレス溜まります。
息子がほんとに癒しなんですけど、
たまに申し訳ないって気持ちがでて息子の寝顔見ながら泣いてしまいます。
同居がこんなに大変だと思いませんでした…
ぽんっ♡
旦那様はsaaさんのお気持ち理解はしてくれないんですか(T_T)?
お部屋に引きこもってたりすると子供に申し訳なくなりますよね。私も四ヶ月の娘がいます。リビングにはあまり行きたくないので基本部屋にいるんですがすっごく申し訳ない気持ちになります。同居って大変ですよね。はやくでていきたいですよね。はやくでていけるいい方法があればいいんですが(T_T)
saa
最初はビックリする程全く分かってくれませんでした。
でも最近少し分かってくれて、
でも自分が一番可愛いみたいで我が儘ばっかりです😤😤
私もほぼ引きこもってる状態です。
そうなんですよ、申し訳なくなります。
旦那がせめて正社員で働いてたらお金借りてでも出られたのに、
正社員になるのも年明け前か来年なんで
心が折れます、、
溜め息しかでませんね😅
ぽんっ♡
旦那様もどうにかしたくてもなにもできなくて悩んでるんですかね(T_T)実家に頻繁に帰れる距離ですか?私は頻繁に実家に帰ってます!少し息抜きにもなりますしのびのびと過ごしてる姿を見てお子さんもきっと嬉しい気持ちになると思いますよ♡ため息たくさんでちゃいますよね、同じです!
saa
どうなんでしょう🤔💭💭
車で片道1時間ちょっとくらいです。
母が休みの日ならいつでも来てくれるみたいなんで、
そこは救いではあるかなと思ってます😣
ぽんっ♡さんはだいたいどれくらいの頻度で帰ってますか?
因みに日帰りですか?
ぽんっ♡
1時間は遠いですね(T_T)それだと逃げ場所もなくてストレスたまるお気持ちわかります(T_T)大変ですよね。お義父さんやお義母さんとは仲いいですか?私は週に2回は帰ります!日帰りです!
saa
もう少し近ければよかったんですが
端と端なんで😅
義父とはほぼ顔合わせないですし、
口も利かないです笑
義母は仲良い方っていったらいい方なんですが
私の方が嫌ってるんで。
いいですね!羨ましいです😞
ぽんっ♡
気分転換にお散歩するくらいしかできないですよね。毎日お部屋にひきこもって居間に行けば気使って自分の好きな時間に好きなことができないストレスでどうしていいかわからなくなりますよね。旦那様はやく正社員なってsaaさんとお子さんと暮らせるようにしてーって願っちゃいました(T_T)お義父さんのこと苦手なんですか?私はお義父さんすごく苦手です(笑)。お義母さんとは仲良くていいですね♡
離乳食始めましたか?
saa
そうなんですよね。
息子のため、息子のためって言ってることが結局自分のためっていうのがよくあって
たまにわからなくなります、、
ほんとにありがとうございます🙇🏻💦
やばいほど苦手です!嫌いどころじゃありませんね笑
離乳食ははじめましたよ😄
ぽんっ♡
旦那様が正社員になってしまえばきっとすぐにでもでていけると思います!それまでしんどいし憂鬱ですがお互いたえましょう(T_T)
嫌いどころじゃないってよっぽど嫌なんですね(T_T)結構うるさいお義父さんなんですか?いろいろ深く聞いてしまってすみません。
離乳食作るときキッチンは思う通り使えますか(T_T)?
saa
そうなんですけど正社員になるまで時間かかるんで
それまで確かに辛抱ですね、、
うるさいというか、私に許可なく息子連れ出したり勝手なことばっかりするんで
後旦那から義父はこういう人だと聞いていてほんとに無理になりました。
やっぱり使い辛いですよ😓
炊飯器があるせいで切ったものは置けないし
不便すぎます。
ぽんっ♡
そうなんですね。きついですよね。それは嫌ですよ!勝手なことばっかりしてくるのもすごく嫌な気持ちなりますよ!
やっぱ使いづらいですか(T_T)離乳食始まるのは嬉しいですが自由にキッチン使えない不便さ嫌ですね(T_T)
saa
ですよね😩
離乳食作るのも義母が色々聞いてきそうで
なんだかめんどくさいです😞