
コメント

はじめてのママリ🔰
具体的な数字で例えると…
特定不妊治療に要した費用が50万円、
県から受け取った助成金30万円の場合、
その差額の20万円が市の助成金の対象になる、
という意味だと思いますよ😊
とてもありがたい助成金ですが、色々とややこしいですよね💦
はじめてのママリ🔰
具体的な数字で例えると…
特定不妊治療に要した費用が50万円、
県から受け取った助成金30万円の場合、
その差額の20万円が市の助成金の対象になる、
という意味だと思いますよ😊
とてもありがたい助成金ですが、色々とややこしいですよね💦
「不妊治療」に関する質問
不妊治療,体外受精について。 現在32歳で2人目不妊です。人工授精が上手くいかず疲れてきて早く体外に進みたいです、、、。 仕事の都合で、採卵が月木金しか難しいのですが、そのような状況では体外受精は厳しいでしょう…
もうすぐ育休が終わります。 10月に復帰予定です。 現在、不妊治療中で、11月に移植予定と病院と話し合ってきました。 復帰したストレスで移植が上手くいかないかもと不安があります。 ずるいのですが、今年手術をしたの…
卵管造影剤か通水検査をしようと思っているのですが、婦人科と不妊治療専門の病院とどちらで受けた方がいいとかってありますか? 検査で何か見つかった場合の治療など考えると不妊専門のところで受けた方がスムーズかな…
妊活人気の質問ランキング
ひま˙˚ʚ♥ɞ˚˙いおmama
とても分かりやすいご回答ありがとうございます😍来週6回目の人工授精です💦💦💦もし、失敗だったら体外受精を検討してるので色々と調べてた所でした😭
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊人工授精上手くいくといいですね💕
もし体外授精にステップアップしたとしても…今年から助成額が拡充したので、実質の負担額は意外と多くないかもしれません💡私は覚悟していたより少なくてとても助かりました😅✨
ちなみに…1年間の費用から助成金を差し引いた金額が一定以上であれば(10万円以上なら確実に)確定申告で医療費控除もできるので、そちらも利用すると負担はさらに減らせるかと思います😘ご存知だったらすみません💦
費用のこと考えると結構なストレスになりますよね💦
安心して来週の人工授精にのぞめますように…🍀