
マイホームを建てて雪国なので寒冷地仕様のエアコンをつけました。ハウ…
マイホームを建てて雪国なので
寒冷地仕様のエアコンをつけました。
ハウスメーカーの方から、
エアコンは旅行とかで1週間とか
長期居ない時以外はつけっぱなしの方が
電気代が安いと言われたので
先月引渡しされてからずっとつけっぱなしです。
でも平日の日中は仕事でいないので
なんか無駄だなと最近思って...
つけっぱなしにするのと、
帰ってくる時間に合わせてタイマーをセットして
また起きる時間にタイマーをセットした場合
どっちの方が良いんですかね😅
みなさんはどうしてますか?
- ゆきな(7歳)
コメント

ちこ
外出してる時間によりますが1、2時間ならつけぱなしで、それより長いときは消すようにして、帰宅時間にあわせてタイマーしてます
その後朝までつけぱなしみたいな感じです
家に1日いるときは、ずっとつけてる感じにしてます

はじめてのママリ🔰
一般的には1.2時間以上あけるなら消した方がお安いと聞きますけどね。🤔
-
ゆきな
そうなんですね!
ハウスメーカーの方の話を鵜呑みしてしまってました😅- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
気になるならエアコンメーカーに聞くのが一番だと思います😊
- 3月5日

タロリ
40分以上の外出は付けたり消したりするよりつけっぱなしの方が良いと聞きますが、
雪国……!!
普通に考えたらタイマーの方がお得な気が。
-
ゆきな
雪国がどうかしました...?
雪国だと違うということですか?🤔
前は石油ストーブだったので全然分からなくてすみません😅- 3月5日

ママリ
以前ちらっと聞いた話なのでうろ覚え&ソースも定かではないので話半分に聞いて下さって構わないですが…
一度冷え切った部屋を設定温度まで温めるのにエアコンはめちゃくちゃ電力消費するそうです💦
だから、つけっぱなしにして、少し冷えたら少し温めるを繰り返す方が結果的に消費電力が少ないと🤔
その説でいけば、雪国だと暖房つけてない間にガッツリ部屋が温度下がるのでなおさらつけっぱなしの方が良いのかなと思いました🙆♀️

ほのゆりか
エアコンの性能次第です
新築しましたが
この冬エアコンつけっぱなしでも21度設定で室温は18度までしか上がらないです
エアコンを切ればもっと下がります
その下がった温度を適温にするまで時間と電気代が沢山必要です

そらららん☺︎
東北の雪国住みです。
冬はつけっぱなしにしてます!
日中仕事で留守にしてますが、設定温度を低くして稼働させてます😃
夏は、1.2時間出かける時は消します!

こんにゃく大豆
つけっぱなしにしていたら室外機のコンプレッサーが壊れました😅
機械を休ませる意味も含めてタイマーも時々活用するのがよいと思います。
ゆきな
そうなんですね!
日中は仕事でら8時から18時頃まで家をあけるので消した方が良いんですかね😅
ハウスメーカーの方から電気代も安くなるし寒い部屋があると結露の原因になると言われて😂