
服の買い物依存で悩んでいます。買い過ぎて片付けができず、売却も難しくストレスがたまっています。処分方法や改善策を模索中です。
買い物依存症です。
服が大好きすぎて、専業主婦なのに自分の貯金切り崩して欲しいものがあれば買ってしまいます😭
最近引っ越しで荷造りをしたのですが、服の量に引きました、、、
しかもタグ付きが出てきすぎて、わたし終わってるな、、、と後悔の嵐😭
同じ方いませんか?
メルカリ、ラクマ等で出品するものの直ぐには売れないので家が片付かず、中古屋に服持っていくものの買取額が安すぎてストレス、、、一着1円、10円の世界、、、
買った時一万とかしても何の価値もなくて😭
どうやって処理しようかなぁと悩んでいます。
フリーマーケットもコロナでやってないし、ストレスです💦
自分の行いのせいなのに、アホだなーと💦
これを機に買い物依存症が直りますように。
いや治さなければ😤
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
産後、買い物依存症とか、それに近い物になる方、結構いるみたいですよ😭子育てって物凄くストレスたまるので、発散する方法として買い物しまくるっていう…私もそうでした💦💦
私は子供が幼稚園に行き出してストレスが減ってあまり買い物しなくなりましたが…🙌
お洋服、量が多くて今すぐ処分したいならリサイクルショップが1番いいのでは?お金にはなりませんが、他の方に着てもらったほうが、捨てるよりはマシですよね🤔お金にしたいなら大変ですが、メルカリ等頑張るしかないかなぁと思いました‼️

退会ユーザー
ワンオペでいつも息子連れて買い物しまくってました!
ストレスたまってるし、買って迷惑かけてないし何も悪くないですよね😃経済回してますよ❤️
確かに一回断捨離したら引くくらいたくさんありましたね。笑。仕方ない🎵

ぷにまな
私も去年の夏あたりは買い物依存気味でそれこそタグつきの靴や服が。。
自分の貯金やお小遣いから買うんですが
旦那にも服買うな!と言われてしまい、自分でも収納ケースに収まらなくなった服を見て、買うの辞めなきゃなと思い最近はあまり買わなくなりました。。

退会ユーザー
私も買い物依存症でしたよー!常に新しいお洋服やバッグ、靴を身につけてないと嫌だし、お店でお洋服を見て、買うことにめちゃくちゃ幸福感を感じてました😅
でも上の子が生まれて思考が変わり、5年後も着られる良いものを、5年後着るか考えて買おうと思い始めてからは数よりも質を重視し始めてそれ以降は落ち着きました。今好きなブランドは一着がお高いのでよく吟味して夫から渡してもらってるお金を貯めて、シーズンごとに数着のみを買うようにしてますが、増えたら増えた分を減らし、少しずつですが、一流品だけが揃ったクローゼットになってきて満足してます😆
コメント