
コメント

としわママ
食べるものだけ入れてましたよー( ̄▽ ̄;)💦
お弁当のときくらい、ひっかかることなく食べてほしかったので😂
☆ウインナー
→卵で巻いてみたり、ハムやチーズと組み合わせたりでバリエーションつけてました😂😂
☆じゃがいも
→ポテトグラタンか(じゃがいもとチーズだけ(笑)じゃがいももち、フライドポテトあたりでなんとかしてました(笑)
彩りは、バランやピック、カップでなんとかしてました!😂😂
としわママ
食べるものだけ入れてましたよー( ̄▽ ̄;)💦
お弁当のときくらい、ひっかかることなく食べてほしかったので😂
☆ウインナー
→卵で巻いてみたり、ハムやチーズと組み合わせたりでバリエーションつけてました😂😂
☆じゃがいも
→ポテトグラタンか(じゃがいもとチーズだけ(笑)じゃがいももち、フライドポテトあたりでなんとかしてました(笑)
彩りは、バランやピック、カップでなんとかしてました!😂😂
「お弁当」に関する質問
旦那に時短パートだから簡単に休めると思われていて不快です。 旦那のシフトに合わせて、わたしのパートの出勤日(週4)を決めています。 旦那は正社員で責任者だから、私が試行錯誤するのは当たり前だと思っています。 …
新一年生で4/1から学童に通っています。 同じ保育園から5人同じ学童ですが 3人2人ずつ同じクラスで 我が子だけ1人違うクラスに… 保育園の子とは地区が同じの子はいなくて、 クラスの子の名前見ると同じ地区の子が一緒なの…
今まで専業主婦で下の子が入園するにあたり再来週から働くことになったのですが先輩ワーママさんからアドバイスもらいたいです😹 ・夕飯の支度はどうしてるのか(下味冷凍や作り置きなど) ・朝食後の食器類は洗ってから…
家事・料理人気の質問ランキング
みこみこ
ありがとうございます😫💦
それ以上に食べません(笑)
前回なんてアンパンマンポテトひとつでした(笑)
混ぜご飯にしたら少しずつ食べるようになりましたが保育園ではそうはいかないので本当弁当がストレスプラス恥ずかしいです😭先生もわかってくれてるのでいいのですが😂😂
としわママ
混ぜご飯、お弁当の時もだめなんですか?💦
うちは、白米持たせたことないです💦
容量もすごーーく小さいやつで、それぞれ1個入るかどうか?くらいでした!
先生が理解してくれているなら、少しは良いですね( ̄▽ ̄;)💦
成長とともに、色々変化するとおもいます(´∀`*)
ご飯を粒単位で食べていた長男ですが、今は大人顔まけくらいたべます♡
みこみこ
多分ダメですね、、混ぜご飯にしてもふりかけと海苔で誤魔化しながら食べさせてるので素直にパクッとしないんです。海苔でおかずが見えなくして機嫌よくして私が食べさせてるのでただ入れてるだけじゃ絶対食べないです😩本当食事に手がかかるんです😭😭本当に食べる日がくるのか?と信じてません笑
食べるようになるんですかね、、、
何か食べ出したきっかけとかありましたか?
としわママ
正直、成長を待つしかなかったんだなあというのが、私の感想です💦
長男も本っっ当にたべなくて、血液検査とかしたくらいです( ̄▽ ̄;)💦
年中くらいから、食べる量も質も増えました!
☆歯が全体に完全にはえそろって、かつ、顎の力もしっかりしてきた
☆話の流れがきちんと理解できるようになった
(これを食べたら、体の成長につながるよ!とかがしっかり理解できる)
☆お友達との交流が深まり、友達の影響がでるようになった
私が感じたのは、↑のかんじでした!
年少は給食の1/6を泣きながら食べていましたが
年中にはいって半人前になり、年長のころには、1人前食べられるようになりました♡
みこみこ
ありがとうございます!
やはり少しずつ食べ出すんですね😭
いつになることやら、、、
やはり食べなくても食卓に出すことは大事ですよね😂
最近好き話してることは理解できてるので、声かけても、いらーん!熱い!とか言って誤魔化してどうも食べません😅
今日はそぼろご飯、ふりかけきけて海苔で隠してと要望でなんとか食べました😭😭😩😩
としわママ
誤魔化してでも食べたならそれで良いとおもいます!(´∀`*)
すごい!!
でも、親としては心配だし、手がかかって大変ですよね(T^T)
いつかきっと、そんなこともあったよねって笑い話になるとおもいます♡
ゆっくり、見守りで大丈夫です!
みこみこ
ありがとうございます😊
笑って言える過去話になって欲しいです😣💕お話聞いてくださりありがとうございます🥺❤️❤️