
コメント

むつき
お風呂じゃないのであれなんですが、お母さんが笑顔でお風呂楽しいねー!ってニコニコしてるといいかもです。泣かれるかも…って固くなりがちなんですが、笑顔で誤魔化す作戦です(。-∀-)
我が家はドライヤーとベビーベッドをそれで克服しました♡

pun୨୧
姪っ子がお風呂嫌いだった時に、大人扱いをしてあげました♡
椅子に1人で座らせて、手に泡を出してあげて、私も一緒に頭を洗って『こうやってー』って自分で洗わせてあげました!(上手にできるねーって言いながら洗えてないところは洗いましたが)そしたら、手を引いてお風呂に入る!と、1日に何度か言うほどお風呂が好きになったみたいです♡
みんなに効果があるかどうかは分かりませんが…
-
さえ
それって何歳くらいのときですかー??
明日早速してみます。顔にお湯かかるのいやみたいで頭すすぎの時特にギャン泣きなんですよね、、(笑)- 8月20日
-
pun୨୧
それが明確に覚えていませんが…ひとりでしっかり歩けてましたね…でも、あまりしゃべってはいなかったかと…姪っ子は2歳の時にはかなりしゃべれていたので、2歳になる前だと思います…
入るの自体がいやというより、流すのが恐いんですね…
うちの娘は顔にお湯がバシャーッとかかっても泣かないので、たまにシャンプー流す時にちょっとかけてます。かかるのに慣れてないと泣く時が来るかと思って。笑
娘さんは目をつぶってねー!って言ったら出来ますか?あと、お口でブーッて出来るようなら、ママが一度目をぎゅーっと閉じてシャワーを頭からかけながらブーッとやって見せてあげて、一度お湯をかけずに練習して、できそうなら『いくよー!』って楽しそうにそれーって、娘さんの『ブーッ』の長さだけかけてあげるのはどうでしょうか?姪はそれで出来ましたが…
それより長くかけると息を吸う時にお湯が入って余計嫌いになると思うので(இдஇ; )- 8月20日
-
さえ
すごいですー!!思いつきませんでした(笑)まだ言葉わかってないのでもう少しわかるよーになったら是非してみます!!!おとな扱いは早速してみます!ありがとうございます
- 8月20日
-
pun୨୧
姪を預かった時に、さてどうするかなーと思って、なんでも真似っこしたい子だったので、やってみたらお風呂好きになってくれました♡
ただ1番初め手に泡をつけてあげたら、クリームか何かと思ったのか口に入れようとしたので気をつけてください。笑
『ブーッ』のやつも、練習段階で無理そうならやめておいて、上手にできたらオーバーに褒めて『もう1回いくよー!それー♪』って3回くらいしたら流れるかと思います^^
髪が少ない子ならお湯をたっぷり含ませたガーゼでシャンプーをぬぐってあげて、その延長でお顔を拭いたりして少しずつ慣らして、湯船ではご機嫌なようなら、水面を一緒にパシャパシャして顔にお湯がかかることに慣れさせてあげるのもいいかもしれません♡- 8月20日
さえ
それいいかもです!!!
笑かし作戦してみます(笑)